ダイハツ ミラバン

ユーザー評価: 4.28

ダイハツ

ミラバン

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ミラバン

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエターが漏れたので交換する①序

    GW中にちょっと遠乗りしていた時、セルフスタンドで給油していると、なんかクーラント焼ける匂いが漂ってきました。 よく観察してみると、アッパータンクのカシメ部分から滲んでいるようです。 ネットで調べたところ、よくあるトラブルみたい。 Σ(゚□゚;)もしかして、謎のラジエターキャップでキャップ圧上げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月8日 21:48 TREK-AE86さん
  • 水温センサーとサーモ交換

    オーバーヒートをヘッドガスケット抜けと勘違いしましたが、念のため水温センサーとサーモを交換することにしました。 意外と外しずらいホースバンド サーモは入っているの右側 アッパー側のホースもセンサー交換の邪魔になるので外します。 センサーは19㎜のディープソケットがあると楽です。 新品はキレイで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月15日 09:25 TREK-AE86さん
  • リザーブタンク ホース交換

    リザーブタンクのホースを換えます。 青いシリコンホースを購入しました。 純正品と同じ程度の長さに切ります。 タンク内に浸かるやつは、若干長くしてみました。 取り付けた状態。 見えている部分が少しなので、せっかく換えても見た目は地味です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月23日 22:29 TREK-AE86さん
  • ラジエーターの熱対策

    これは某ショップの進めでラジエーターの大型化よりファン追加のが良いよと! 電ファン強制スイッチだけでは心ともないから 押し側にも電ファン追加 これを前後とも同時にノーマルと強制に室内のボタンで切り替え出来るようにした 電ファン回せば86℃前後で安定して全開で走れます 試しに冬場に強制にすると1~2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 01:30 ひでぼ?さん
  • L275V ラジエーターファン交換

    半年前くらいからラジエーターファンが回らないようになりオーバーヒート寸前ということが多々ありましたので、やっとラジエーターファンの交換です いきなりですが全バラシ 今回準備したファンは右側 元々のは色が変色してますねw 解体屋さんからの購入で、羽とモーターだけのセットで4,500円(税別)でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月25日 05:50 どどしこさん
  • ラジエターキャップ交換

    水温センサーとサーモを交換したので、この際キャップも交換します。 謎の中華キャップ 信用できるかわかりませんが、温度計付き パッキンが無駄に赤い キャップ圧1.1から1.3にしてみた。 D-SPORTとかで D-SPORTスーパーラジエターキャップは、ラジエター冷却液の沸点を上げて冷却効率をアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 09:40 TREK-AE86さん
  • ラジエーター冷却スプレー

    ラジエーターの熱量が弄ってあるが故にノーマルより水温上昇が速いので 対策的にリアウォッシャーのポンプを利用してラジエーター冷却スプレーにしました これなら配管加工だけで済むし楽-W 必要な物はシリコンホースと拡散ウォッシャーノズルとステーとホースジョイナーT型のみ 作業的はのんびりやって2時間かか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 13:21 ひでぼ?さん
  • アルミラジエター導入

    油温対策の為オイルクーラー入れましたが、油圧不足でタービンブローという失敗… でもサーキット走るからには対策しておきたい! んじゃ水温で油温を引っ張って貰おうじゃないか! 大陸産のコペン用アルミラジエター導入しました。 併せてストーリア用サーモ入れてます。 車両が変わればもちろんすんなりと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月14日 23:04 yaeo281450さん
  • 油が漏れた

    漏れました。センサーアタッチメントから笑 これはよくない。 とにかくバラバラに。 吹いたオイルをクリーナーで流して、オイルを抜いて、エレメントを外します。 付属の金色のネジ、なんと手で回りました。 ??? パッキンとブロックの間には液体ガスケット、純正のネジ山とアタッチメントのネジ山にはネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月6日 09:45 ミ○バンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)