ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ディスクブレーキのスライドピン交換

    2021年7月13日(火) 76977km ムーヴのフロントブレーキのスライドピン交換 ウチのムーヴは8年前にもフロントブレーキからガタツキが出たため、2本あるスライドピンの上側をディーラーにて保証で対策品(この整備手帳では対策品と書いていますが、現在ではこれが通常の現行品番になっていま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年7月13日 13:52 G I Oさん
  • フロントブレーキキャリパーのスライドピン交換

    先日、フロントブレーキキャリパーのスライドピンのグリスアップを行ないましたが、どうもキャリパーの動きが怪しく、スライドピン自体も対策前の物でしたので、思い切って新品(対策品)に左右の4本全て交換しました。月末に受け取り予定でしたが、どうもヤバそうだったので、前倒しでスライドピンをディーラーに取りに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月11日 23:29 moroderさん
  • 日産ラフェスタのリアブレーキシューの交換をしました!

    今回は日産ラフェスタのリアブレーキシューの交換をしました!8月に検証作業をしてからその後、暑さや体調不良・仕事でのバタバタもあり約2ケ月過ぎ(汗)ようやく作業に着手出来ました😅 それでは交換作業を始めましょう! 画像は左後輪のドラムカバーを開けてリターンスプリング・シューホールドスプリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月10日 09:12 モッチャン@さん
  • キャリパースライドピン交換

    荒い路面を走ったり、4速以上で2000rpm前後回すと、足元から共振している様なガタガタ音がする。 キャリパーO/Hした時、スライドピンが旧タイプなのを確認していたので、スライドピンがアヤシイ。 ってことで、現行品に交換してみます。   手配したものはこちら。 適合確認せずに手配したので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月3日 13:22 カネヤンRさん
  • move リアブレーキシュー交換

    先日 組み替えたブレーキシューを交換します。 整備する場所が砂利+若干傾斜有りなので ウマを掛けて タイヤを外します。 前輪には 勿論 輪止めしてます。 サイドブレーキを解除して ドラムを外します。 そのあと 既存の ブレーキシューを取り外し、古いグリスを撤去し掃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月26日 18:49 +haru+さん
  • move ブレーキシュー組み換え②

    右側も 同様に組み換えします。 先ずはスプリングを外します。 クリップを開きます。 金具を外して新しいブレーキシューに組み換えます。 反対側も同様に クリップを開き 金具を外して組み換えます。 ブレーキシュー組み換え後 ブレーキシュー組み換え後 清掃し 現車交換に 備えます。 現車 左 前側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月20日 21:42 +haru+さん
  • 日産ラフェスタのリアブレーキの検証作業。

    今回は日産ラフェスタのリアブレーキの検証作業をしました! 6月にDラーで12ケ月点検を受けた時にリアブレーキ鳴きの症状を伝えたところ「ブレーキシューの残り代が1mmしか無くドラムカバー内側も摩耗しているのが原因かも…」との診断結果をいただきました(笑) そこで修理の見積もり金額を聞いたところ部品・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月17日 19:38 モッチャン@さん
  • リコール修理

    リコール対象ではありましたが、7月10日にやっと通知が届きました。 正規Dでは時間や代車の面で融通が利かず、購入店(サブD的なお店)へ連絡したら、対応可能で代車も出してくれるとのことで仕事帰りに預けて翌日引き取って作業完了です。 作業内容はカウルルーバーの止水処理とブレーキブースターの点検(錆が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月21日 13:35 ふかぷよさん
  • ☆マスター シリンダー ストッパー 自作☆

    ストラットタワーバーを交換し、ファンベルト周りの余計なものを純正形状に戻したため、マスターシリンダー ストッパーがはずされてました。 やはりこれがないとブレーキのタッチが貧弱になるので再度自作していきます。 4mmくらいの厚みの鉄板から図った寸法でカット&溶接をしていきます。 写真がありませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月29日 00:19 KO-TYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)