フォード クーガ

ユーザー評価: 4.2

フォード

クーガ

クーガの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - クーガ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 地図データアップデート

    専用サイト【ナビCafe】から無料アップデート… 手順が複雑なのか難点です… それでも…何とか無事にアップデート完了…最新の地図データになりました… 無償アップデートは今回が最後…来年からは有償です…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月23日 03:12 Mick.さん
  • 納車前カーナビ取り付け動画あり

    パナソニックのストラーダシリーズ CN-Z500D オンダッシュナビです。 納車前にディーラーで取り付けていただきました。 かなり、加工やら内貼りやらを取り外す必要があるので、DIYはおすすめしません。 DSRCのETCと連動して取り付けてあります。 こちらが、DSRC対応のパナソニックのCY- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月3日 21:26 くまモンNo7さん
  • ポータブルナビのスタンドもどきを試作してみました

    なかなかしっくりくるスタンドが無いので、試作してみました! 詳しくはフォトギャラリーで(^_^)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月4日 23:51 Ford_Mania改さん
  • MDV-727DT取付

    インダッシュできれいに仕上げたかったのでConnects 2の取り付けキットを取り寄せて装着。Connects 2のキットは、ベースパネル?上側の爪の部分を削らないと取り付けられませんでした。 こちらがセンターコンソール。右側(AUX-INの逆側)前方に穴を空けてケーブルをとり出しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月23日 08:20 mitsukuniさん
  • 社外ナビ取り外し(1)

    クーガには買った時から社外ナビが付いていた。いつしか本の地図を買うことをやめて以来、携帯の地図アプリでやり過ごしてきた。ナビがあればいろいろ便利とはわかっているが、ダッシュボードによほどすっきり付いていないと、どうも好きになれない。最近はGoogleマップの性能も上がり、田舎暮らしにはナビなしで十 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月16日 23:02 shigejamさん
  • バックカメラ配線の旅 その2 ナビから右リアシート

    引き続きナビからの配線。 目につくボルトを外すが、インパネはビクリとも動かない。 なんとかナビからハンドル下までケーブルが通った。 運転席からは、足元脇の内装との隙間にケーブルを潜り込ませてリアシート脇までかんたんに配線が出来た。 カメラとの配線とコネクタを接続。 束ねて中に押し込んで配線完了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月24日 21:04 パンダくまさん
  • 社外ナビ取り外し(2)

    前回の続き。圧着端子でACC電源を分岐していた箇所は、配線が傷んでいたので切断、圧着スリーブで接続。 BAT端子を分岐していた箇所はかなり狭く圧着スリーブが入らなかったため、ハンダ付で接続。 グローブボックスの下、ナビ本体が置いてあった場所の裏には大穴が開いていたので、100円ショップで買ったプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 21:54 shigejamさん
  • ナビの取り付け

    前から 100均のクリップとナビの取付け金物を合体させて、クリップが重さで開かないようにピスで押さえています。 クリップの滑り防止用に滑り止めシートを挟んでいます。 200円で完成。 熱にも振動にも強いし、液晶も見えるので結構いいですよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月13日 22:37 kazu-papaさん
  • Ford 純正 Panasonic CN-ZU510D

    やっと純正naviがインストールされました… 詳しくはブログに記事をアップしました… グローブボックスの収納力が激減しました…(泣) i-pod 接続ケーブルの取出し状況です… ボックス内が各ケーブルでゴチャゴチャになりました… 地図画面です… 正直、画質は微妙です… 光ビーコンユニットで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月11日 11:24 Mick.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)