ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • クラッチペダルリジット化

    クラッチペダルとマスターシリンダーが繋がってる軸受 ホンダ純正はナイロン製で消耗品 ここをリジット化することによりダイレクトな繋がりに 某オクでは1000円付近で売ってますが流石に1000円出す気にはなれません 今回も貧乏チューンで「スペーサー8×10」購入 純正ナイロンはのパイプ径は ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2021年7月2日 14:44 ☆hide君パパ☆さん
  • Sukeban Design ロックガード 装着編

    軽くバリ取りも完了したので、実際に取り付けて行きたいと思います。 使用する工具は ・ラチェットドライバー ・クリップリムーバー ・マイナスドライバー(クリップリムーバーでも取りにくい場合) ロックガードには光沢がある面と非光沢な面があります。 タイヤの汚れが飛ぶ方を光沢面にするようです。 まず ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年3月11日 16:53 しびろさん
  • マフラーの防錆化!なのですが…

    ノーマルの状態です。 三つのタイコを鉄の棒で溶接補強してますが、既にサビサビです。 継ぎ目も焼けなのか、錆なのか、よう分からん状態… タイコ3つを中心に施工。 防錆剤はシルバーの物を使用してもらいました。 尻尾は丁寧にマスキングしてくれてマス。 アンダーディフューザーはもちろん外して。 施工完了 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年3月21日 16:18 ジェンソン・ボタンさん
  • スポット増し

    ボディー下処理が終わったら、次はいよいよボディー補強に入ります!! そんでもって、まずはスポット増しから!! スポット増しと言ってもいろいろとやり方があります! 一般的によく言われる、挟み込みタイプのスポット溶接機でパネルを挟んでスポットを入れる方法と、半自動溶接機で点止めでスポットを入れる方 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年10月5日 12:48 かいしゃさん
  • 自作ドアハンドルプロテクター

    先日のオフ会で ちょっと話題になった ドアハンドルプロテクターを作成しました。 まずは マスキングテープで 型取りをします。 剥がした型紙を カーボンシートに貼付け カットします。 切り取ったら 半分に折り左右均等に整えます。 上下も同様です。 上下中央左右に 1/3ほどの切れ目を入れます。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年7月17日 10:38 kenbow.001さん
  • クラッチペダル強化ブッシュ取付

    FD2の持病であるクラッチペダルを踏み込み戻した際に出るギーギーという異音。 出る度に今迄はグリースを塗布して誤魔化してました。 異音原因の一つであるクラッチペダルブッシュカラーの交換をします。 コチラは純正品の樹脂製から金属製になり耐久性が向上し強化されます。 わかりにくいですがクラッチペダルの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月3日 14:43 KAZU@Rさん
  • ボンネットピン取付【その1】

    皆さま、お世話様です! 10th CIVIC Owner's Club MEETING in FUKUSHIMAに参加された方々、本当にありがとうございました! これからもよろしくお願い致します✨ 今回の整備は『ボンネットピンの取付』です。 SEIBON製のカーボンボンネットは、ある程度の強度 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年6月9日 21:46 スーさん@FK8さん
  • BADMOON RACING 高強度タワーバー

    バーの固定ボルトを緩めておきます。 ※そうしないと取付の時、苦労します。 ワイパーとカウルトップを外して、3か所ボルトを外します。 取付完了! オレンジがいいですね。 カウルトップを戻してあげると、きれいに隠れてしまいます。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月4日 18:07 Qooたろうさん
  • ☆シビックタイプR(FL5)フットレストバー取付☆

    前から気になっていた商品が、シビックタイプR(FL5)に適合しているのか検証して見ました。 フットレストバーネオ S660(JW5)/ヤリス(MXPA1#)CVT車等 NP71260 https://store.shopping.yahoo.co.jp/autosupportgroup/ys- ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年2月8日 10:34 turumonさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)