ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • リアカメラ装着2

    次に右後ろの内貼りを外します。 ウェザーストリップを外すとクリップが2つ見えます。 クリップ外しで外して行きますが、内貼りを全部外さなくても、配線が通せるだけのスペースができればOK。 インシュロック(結束バンド)で線を固定しながらフロントまで配線(AV線と電源線) 電源線はバックランプの配線に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年10月5日 18:59 shu6555さん
  • フィット3 純正ナビに社外品バックカメラを取り付けDIY

    インターナビを試したくて馬鹿高い純正ナビ(DOP)を装着したんですが、ナビ装着用パッケージはパス。 コーナーカメラ等、あれば確かに便利だとは思うのですが、基本目視でバックしますので、真後ろの死角が映れば問題ないため納車後にバックカメラを装着しました。 購入したのは二つ。 ・純正ナビ(ギャザズ) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年10月3日 16:56 Fitarowさん
  • ECLIPSE 「AVN-558HD」→「AVN-V02」

    久しぶりに作業やってみました。 朝から交換に取り掛かり、2時半くらいに取り付け完了。 ・・・(;´д`)ゞ アチィー!! 同じメーカーの機種なので、基本的にカプラーの差直しでいけるかなと考えてましたが・・・・あまかった。 16Pカプラーだけ、そのまま使えましたが  ・車速パルス  ・パーキング ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2014年5月18日 15:43 ミッターマイヤさん
  • バックカメラの配線をしました。その1

    ナビの交換作業が完了したので、後日バックカメラの配線をしました。 バックカメラは標準装備なのでカメラ本体の取り付けはありません。 私のフィットはTVチューナーが凄い場所にあります… 左リヤサイドライニングの奥に設置されているのです。 リヤサイドライニングを外します。 これです… 滅多にお目に掛か ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2015年5月27日 11:04 ブラックソードゼロさん
  • インターナビモジュール隠し

    インターナビをつけるともれなくセンターコンソールにインターナビモジュールがケーブルに繋がって転がっている。 これをすっきりさせたいので、センターロアカバーを取り外して違う場所へ設置します。緑の○部分のタッピングビスのみで固定されているので+ドライバーで緩めてはずします。 あとはセンターロアカバーを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年2月23日 12:38 ハマTAKAさん
  • Gathersナビ パーキングセンサー キャンセル (その1)

    走行中にテレビが映るように。ナビの型番は、VXM-175VFE i。 まずは、メーターパネルから。クリップは四隅に4箇所。外し方は定番のガムテープを貼り付けて横に引っ張るやつ。難なく外れた。 エアコンパネルも同様に外す。ちなみに結構硬い。ナビ側に養生も忘れずに。(画像はYouTubeから拝借) 下 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年10月15日 15:38 alternativeさん
  • ナビ取付

    ウチのフィットではありませんw 親戚の車です。頼まれるとイヤとは言えない私です。 最初は取付に際して邪魔な物を取り外します。 今回はオーディオはもちろん、メーター、内張り、助手席などです。 この時期の内装関係を取り外す作業は室内をヒータ前回で温めてから行います。 そうすると内装が割れ、欠けに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2008年2月5日 17:53 兄ぃやんさん
  • ナビ取り付け

    私は前車からのVH009を取り付けましたが、一般的な作業内容をご紹介します。 まずはオーディオパネルを外します。 エアコンの部分と一緒に外れます。 これはもう力任せですよね。 オーディオレス車の場合、写真の部分にネジどめ用の金具が付いていません。 (写真下の状態、上は取り付け後) 私はディーラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2008年3月12日 00:48 mic-yさん
  • ストラーダメモリーナビ & バックカメラの移植 ②

    ストラーダメモリーナビ & バックカメラの移植① の続きです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1570452/car/1496906/2485566/note.aspx 写真はバックカメラの角度調整中のため ガーニッシュは取付前の状態です。 作業は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年9月20日 00:45 morishigeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)