ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • GE6前期型にGG7以降のリンクアップフリーナビに交換する 配線変換作業編

    (旧) NR-262 裏面左下コネクター群 (新) NR-265 裏面左下コネクター群 新旧の写真左上コネクター:FM-VICSアンテナのコネクターが違うので変換できるコネクターがホンダ純正ででています。 パーツ#:08A30-E3D-000  2500円 こちらのカプラーの一部をカットし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年3月22日 14:38 mk2tr3さん
  • GE6 ナビ装着作業⑤

    GE6 ナビ装着作業④の続き・・・ ブラケットがビス止めされる場所に穴が開いていますので・・・ 金具に付属の留め具を装着します。 留め具は穴に差し込むだけで装着出来ます。 一部、ダッシュボードと共締めになるので、2ヶ所ボルトを外します。 ブラケットにナビを装着して配線を接続して嵌め込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月25日 00:41 使徒ぴっちゃん♪さん
  • バックカメラ取り付け②(GE系前期)

    ①からの続きです。 グローメットに配線を通すときなどはシリコンスプレーが重宝します。 シューっとひと吹きで線があっという間に通ります。 今まで力任せに入れていたあの時間は何だったのでしょう・・・ 後はもともとある線をたどって一緒に室内まで通します。 バックカメラの電源は、バックランプから取れま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年2月25日 22:12 パパサンさん
  • VXM-164VFi 純正ナビへフロントカメラ取り付け

    VXM-164VFi用外部AV入力端子付きのケーブルをamazonで購入しました。価格は1907円でした。 フロントカメラはこれまたamazonで購入。5980円でした。これはフロント用で超広角でしたのこれにしました。安いものは広角でもここまでは広がらないし、鏡面だったりでフロントには使えないので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月5日 23:20 コグッチャンさん
  • FIT GE系純正ナビを走行中もTVやDVDが見れる方法

    センターロアガーニッシュを外します。(クリップ3ヶ所) アシスタントアンダーカバーを外します。(クリップ3ヶ所) グローブボックスを外します。 グローブボックスを外すとナビを止めている スクリューを外す作業が楽になります。 グローブボックス側から覗き込み ナビを止めているスクリューを外します。 セ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年1月17日 16:02 kazoo.comさん
  • インターナビ 走行中もテレビ&DVDを見れるようにしよう! その2

    続きです。 配線の割り込みにはこいつを使用します。 まず黒い線に青いこの子を噛み付かせます(笑) その後右から2番目ピンク色の隣の方のオレンジ色の線をちょんぎって、先っぽに付属の平型端子を装着して黒い線に割り込ませます。 ※注意 オレンジ色の線はカプラー側が長めに残るように切って下さい。私は ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年4月11日 00:09 しあるぶぃさん
  • ナビ取替(その2 取外)

    このカバーを外します。 その後、右奥の小さなBOXを引き外します。 外したら、奥見てください。 写真の箇所が見えます。 この青いワイヤー部を前と同じように外します。 取り付け状態はこんな感じです。 次に、エアコン下部より下から、2箇所(+)ネジがあります。 奥ですので十分注意してください。 一 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月3日 10:31 kei_88さん
  • バックカメラ取り付け

    ディーラーには、ナビのみ取り付けをお願いしていましたので、バックカメラ取り付けです。中華製で3000円くらいでした。取り付けは左側のライセンスランプをはずして、入れ換えとなります。 リアハッチの内張りを、気合いで外します。クリップが2個死にましたが、ヤフオクで注文。クリップの色で指定場所が決まって ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月20日 07:32 りんごめろさん
  • DSRCナビゲーション接続コード加工(CA-DC10D)

    ケンウッド製MDV-Z700とパナソニック製DSRC車載器を接続するコードはKNA-13DSRCです。ヨドバシカメラに11月頭に予約して、12月上旬発送と連絡が来ていたのですが、いきなり1月中旬に変更になりました。このまま内装を外したままで年越しするのは嫌だったので、他の方がパナソニック製カーナビ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月14日 21:07 フィット3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)