ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • カーナビ交換しました。

    今回はこれ。カーナビの交換をします。車を買った時からの純正ナビです。DVD地図データは、中古で2014年版を使っていました。少し前から調子が悪くなったのですが、だましだまし使っていました。とうとう地図も映らない症状が出るようになったので、思い切って交換にふみきりました。 さすがに、今さら新品までは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月16日 16:44 ちろさん
  • バックカメラ取付②

    ①の続き、本田マークの後ろのボルトを外しガーニッシュを外します、とにかく固くてピンが折れないか心配ですが、ここも覚悟を決めて気合で引っ張って外し、ドアロック部品もネジ2本で外します。 ガーニッシュの裏側です、この4本のピンがメチャ固いですね~ピンが壊れなくてよかった! 外したガーニッシュにはバック ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月21日 00:05 ひらっぴさん
  • GE6前期型にGG7以降のリンクアップフリーナビに交換する 準備編

    某オクで入手したNR-265型のリンクアップフリーナビ 表面:NR-262型と見た目は一緒です。 装着予定のNR-265の型式一式 自分が入手したナビは裏面の配線コネクターがぶった切られた状態で入手できました。 このコネクターがあるのと無いのではこの後の配線変換作業に差がでてきます。 入手する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月22日 13:44 mk2tr3さん
  • 純正ナビGathers 走行中テレビDVD見れるキット取付【2】

    すきまが開いたら、指をかけてゆっくり外していきます。 かなり力が必要で、ちょっと指が痛くなりました。 ハザードのボタンへの配線が繋がっているので外します。 ナビは6箇所のネジで留められていました。 普通のプラスドライバーで簡単に外れます。 ネジを内部に落とさないように注意。 右側の下がひっかか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年6月2日 13:06 えさ☆さん
  • TV&ナビキット取り付け

    まずはグローブボックスを下にずらします。 グローブボックスを開けて矢印あたりを内側にグニッとさせれば ずらせれます♪ ずらした隙間からナビの下辺りを覗き込むと ナビを固定してあるネジがあるので それを外しておきます。 次にオーディオパネルを外すんですが、 エアコン吹き出し口の上の隙間に内張り剥がし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年9月28日 17:14 うじろ☆さん
  • バックカメラ(常時)の取り付け

    Amazonで買った安物のカラーバックカメラ ガイドライン有り無し選べます せっかくのミラーモニターやから常時映しとったらえぇやんって思い付きです 本日までこんなブッサイクな付け方でした(笑) んで、今日着弾したワイヤレスキット! しかし取り付け途中で不要となりましたね また買い損、無駄な出費でし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月9日 16:44 Zero stageさん
  • 納車1日目でインパネ外し…

    納車初日でいきなりインパネ外しました。 100金の布テープでマスキング(べたべたになるのでX) 純正ナビ裏側です。 パーキングキャンセルとウーハーの配線加工です。 ウーハーの配線はナビのハーネスを2種類買って加工しました。 ウーハーはシート下に取り付け、電源はナビとは別な場所から配線

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月23日 19:36 韋駄天BOYさん
  • GathersナビからGathersナビへ交換

    工程すっ飛ばしますが、今回2010年式GE8後期に購入時から装着していた DOPナビ「VXH-108VFi」から2021年製「VXM-214VFi」に入れ替えました。 各種端子形状が変更となっていたため、流用不可だったものは以下です。 ・ラジオアンテナ端子 ・リアカメラ端子 ・USBメモリーコード ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月28日 21:22 miyabi_ge8さん
  • リアカメラ取付。

    ミニ四駆の箱みたいなのが届きました(´ω`) ホントにミニ四駆入ってんじゃないのかこのデザイン。 とりあえず開封。 中身はこんな感じ。バックカメラ対応のモニターかオーディオさえあればこの内容だけでとりあえずダイジョーブ(´ω`) 簡単に配線レイアウトだけ。 手書きかよ!そうだよ!手書きだよ!( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年11月20日 01:01 UG@GE6さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)