ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - フィット

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングリモコン取り付け 4

    つづきです^^ 今度は外したステアリングに、純正ステアリングリモコンを取り付けます。 まずはパドルシフトのコネクター(緑)を外します。 この時に、パドルシフト(+・-)を間違えない様にコネクターの配線色を確認しておくと良いです^^ (交換する純正ステアリングリモコンのものも確認しておきます) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年7月20日 11:19 high4さん
  • ステアリングリモコン取り付け 3

    続きです^^ ボルトが緩んだら、完全に抜いてしまわずに写真の様に少しかけた状態にしておいて、ステアリングを引っぱってやります。 (ステアリングのすっぽ抜け防止のため^^) ステアリング引っぱってやり、外せる状態になったら、ボルトを外します。 その時、軸に青い印がしてあったので、ステアリングを戻 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2009年7月20日 01:28 high4さん
  • ステアリングリモコン取り付け 2

    つづきです^^ ステアリングの左右にある、このトルクスネジを外します。 すると・・・エアバックが外れます^^ 一応、破裂したら怖いので、車外に置いておきます^^; ついでにコラムカバーも外しておくことにします^^ (あとで、コネクターを付けたり、リモコンの発信部分を取り付ける為) コラムカバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年7月20日 00:56 high4さん
  • ステアリングリモコン(&ALCON)取り付け 1

    今回、FITに純正ステアリングリモコン&ガレイラ学習リモコン(アルコン)を取り付けしたので、整備手帳をあげさせて頂きます^^ いつもの通り、かなり長編の整備手帳になりますので、ご覧頂く方はお付き合いよろしくお願い致しますm(_ _)m 最初に・・・ ウチのRSはオーディオレス(予算がなかった^ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2009年7月20日 00:44 high4さん
  • ポチっとなホーンボタン作成

    今回NARDYのホーンボタン(ホーンマーク付)と… タカラトミーから発売されている『ポチッとなボタン(ドロンジョver)』を使用しました(´∀`)♭ まずはNARDYのホーンボタンを分解します(´∀`)♭ ホーンボタンのスイッチとなる部分に、ポチッとなボタンのドクロベエの部分(赤い部分)が収まるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月11日 00:56 のぶぽん@白ノートさん
  • オレンジグリップのハンドルにしてしまう。

    いいかげん みんカラ界でも 変人の定評のあるABEQさんなんだけど、 色の趣味も その異常さを遺憾なく発揮 して、オレンジ色が趣味なんだそうだ。 カラシ色パパイヤ号のハンドルを デイーラーオプションの本革ステアリング 赤ステッチ入りにしているんだけど、 本革の手触りも残しつつ、オレンジ色も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月16日 19:14 abeqさん
  • フィットくんのホーンボタンをヤッターマンのポチッとなボタンにしちゃえ~

    ある日、おもちゃ屋さんでブラブラしていたら、懐かしのヤッターマングッズがありました。そこにこのドクロの形をした「ポチッとなボタン」がありました。 そして、ひらめいちゃった! 「ポチッとな!」 これをホーンボタンに付けたら面白いなぁ~!!(エンジンスターターボタンでも面白いなぁ・・・?) と思って、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月15日 17:27 ユリざらすさん
  • 定番④

    ハイ! ステアリング用ですぅ う~ん…なぜピンク??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月24日 21:26 dream the rideさん
  • ステアリングHマーク塗装

    ステアリングにHマークのステッカーを貼って赤やカーボン色にするのは定番ですが、 そのお金すらもったいないT@Qは、アクリルペイントで塗ってしまいました。細筆で塗れば十分ですが、Hマークについた分は、乾いた後でとればOKです。 タダでタイプR仕様ってなわけです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月4日 00:02 T@Qさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)