ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - フリード

トップ グッズ・アクセサリー その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます! またオプションでフットセンサーも設置し、バンパーに足をかざせば自動で開閉も出来ます。

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:33 ヒロイズムさん
  • ジャックナイフキー

    ボタンを押すと180度回転してカギが出ます。収納時はコンパクトでポケット中に納まりがいい感じ(^^) キーを加工してもらうのに鍵屋さんに持ち込みは出来ないと断れましたが、失敗しても文句を言わない約束で加工していただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月8日 18:16 みえ屋さん
  • ギャルソン  シリコン製スマートキーカバー

    以前に取り付けたんですが・・・・・ 思い出して今更upです(笑) 取り付けはただかぶせるだけ・・・・・ あっという間です(^^) 裏はこんな感じです☆ ギャルソンにしては低価格なので・・・・・ よかったら・・・(^0^) ピカリ~~ン☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月27日 22:16 ojun-ojunさん
  • 車載スピーカーホンの取り付け。

    ヘッドセットをまた失くしました(3か月ぶり5回目) どうにか失くさない物は無いのかとネットを徘徊してたらコイツを発見。 運転席側に取り付けたのですが、これじゃカード類が挟めない。 助手席に付けたらしっくりきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月28日 21:20 タマノフの全ノラさん
  • 保冷温庫搭載

    整備手帳ではなく、フォトギャラですが・・・m(__)m 先ずは搭載後、こんな感じです。 搭載前 折りたたみ式3連整理ボックスでこうなってます。 ひとつを折りたたんで 3連→2連にしスペースを確保 空いたスペースに保冷温庫を置いて。 リアハッチと干渉するため、横向きにしか乗りません。 4年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月8日 12:23 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • キックガード装着

    パッケージ 装着画像

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 10:33 メッキング!さん
  • スマートキー電池交換 2回目

    今朝エンジン始動したら電池残量低下と表示。 前回交換してから丸2年経過してました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/948368/car/2622951/6096133/note.aspx ストックの電池と購入^ ^ 三菱製から東芝製へ 残量低下表示も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 08:29 3104(-ω-;)さん
  • エアコン芳香剤 ブラングAC-IN

    今回は、お試しで二本入れてみます クローズボックス本体の奥の左右、ストッパーを内側に曲げるとすぐ外れます。 エアコフィルタの交換もこれで簡単に出来ます。 エアーが上から下に、流れるので本来なら反対側につけたい気分です 戻します エアコンフィルタの交換なら2〜3分で終わる作業です。 pm2.5対策 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月25日 10:32 てはすさん
  • シンプルなキーに貼り貼り!

    自分のフリードのカギはスマートキー無し。 スマートキーにはカーボンなどの貼り貼りパーツあるけど、 これに対応したものがないので思いつきで自作する事に。 グリーンの養生テープを貼りつけて マジックで形取りします。 結構いい加減で、思いっきりはみ出してます。 仕上がりで差が出るので、 本当はちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年4月17日 16:51 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 電波時計取り付け

    バックライト用のACCソケットが邪魔でしたので カットしました。 配線用のソケットを半田しました。 点灯確認です。 オーディオの下に置いてみました。 倒れるようであれば両面テープで固定します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月12日 00:39 で☆こっぱちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)