ホンダ N-BOX

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

N-BOX

N-BOXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ロードノイズ低減対策

    先日、バルクヘッドのデッドニングでエンジン音が少し小さくなって、目立ってきたのがロードノイズです。 皆さん、色々フロアのデッドニング等に取り組まれていますが、なるほど〜!と勉強になったのがhiro802さんの記事です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2022年5月15日 21:15 takafukuさん
  • 天井のデッドニング2動画あり

    レジェトレックスを、軽四なので鉄板が薄いと思い多めに貼り付けます。 後は、ヘラでごしごし圧着します。 天井のデッドニングの材料です。  ①レジェトレックス100×50の2枚分   20㎝×10㎝に切ったもの  ②シンサレート1m×50㎝  ③uxcell 断熱マット 1ⅿ×3ⅿ   ④ヘラ(レ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2019年4月30日 17:42 グレイスおじさんさん
  • スライドドアのデッドニング

    まずはスライドドアの開閉レバーを外すが、Web事前調査では写真のようにナイロン紐をかけてクルリと紐を一回りするとスナップピンが外れるという。 確かに簡単にスナップピンが外れました。この方法を考案した方は素晴らしい。 レバーを取り外せたら、フロントドアと同様に内装の下部から内装はがしツールで数か所の ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年2月1日 21:59 kanzawaさん
  • ロードノイズ対策 その2

    前回、フロントのロアアームに耐震シートを貼ってロードノイズ低減対策をしました。 今回はリアサスペンション周りも耐震シートを貼ります。 タイヤを外したほうがやりやすいですね。 使うのは写真のダイソーの耐震シートです。 前回使ったシートが一番大きくてコスパが良かったのですが、ダイソーを何件か回って ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2022年5月28日 22:03 takafukuさん
  • 天井のデッドニング1

    ディーラーさんに天井のデッドニングをしますので、Aピラーを外しておいて下さいとお願いしていた所、納車時に、Aピラー・サンバイザー・クラブレール・ルームミラーカバー・フロントの照明カバーまで、外してくれていました。 クラブレールです。 嫁さんが、一言「どうするの?」と言われたので、連休中に対応します ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2019年4月29日 13:47 グレイスおじさんさん
  • 前席床のデッドニング

    前席床のデッドニング作業をします。 床のカーペットを外すと発泡スチロールが出て来ます。 ※助手席側は、シートを外さないと発泡スチロールが取れませんでした。 前輪のタイヤハウスが見えてきます。 これだからロードノイズが大きいのが納得できます。 オトナシートを出来るだけ多く敷き詰めていきます。(写 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年11月16日 17:07 グレイスおじさんさん
  • フロントスピーカーの取付・デッドニング2

    ウーハーとドアのデットニングをしました。 使用したのは下記用品です。 ①カロッツェリア17cmセパレート2ウェイスピーカー ハイレゾ対応 TS-F1740S ②エーモン 音楽計画 デッドニングキット オールインワンモデル ドア2枚分 2396 ③インナーバッフルUD-K5210 ④レジェトレック ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2019年5月18日 19:17 グレイスおじさんさん
  • ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し

    N-BOX(JF-1)のルーフ断熱・遮音処理。最後にAピラーを取り外す。ここはエアバッグ作動時に内装が飛ばないように内装固定用のピンが入っています。 ゴムハンマーでエアバッグの刻印がある部分を叩くとピンが外れます。 後はバキバキと固定ピンを外して取り外せば、漸くルーフを取り外せるようになる。 漸く ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月10日 22:55 kanzawaさん
  • デッドニングを一通りやってみた上で。

    定番のフロントドア、リアスピーカー周りのデッドニングをするとエンジン音が耳障りに思えてきて、 それを抑えるのにフロアデッドニングをやってみたスピーカーの低音がかなり良くなった。 でもエンジン音は少し抑えられたけど3000まで回すとあまり効果はみられない。次いでに30~40kmまで上がると風切り音が ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年7月12日 22:12 孝作さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)