ホンダ N-BOX+カスタム

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

N-BOX+カスタム

N-BOX+カスタムの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOX+カスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ラゲッジのウーハーをお化粧

    先週、バラしてラゲッジスペースに仕込んだウーハーですが、元々下向きのボックスで見映えは気にしないデザインだったから、少しだけ小綺麗にしてやりました。 見れば見るほどフツー(笑) ホコリも溜まりそうだしね 天板のアクリルはALPINEのBASS ZR のものを手に入れたので、このスペーサを使って取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 17:32 CのB@徐々に活動開始さん
  • ラゲッジスペースのウーハー移設

    ラゲッジスペースに置いてたサブウーハーですが、何かの衝撃で両面テープとマジックテープが剥がれてしまったので、ちゃんと設置しようと思い立ちました。 N-BOX+には、ラゲッジスペースに取り外し可能なボードがあり、それは上下の違う高さに配置できます。 その下段に埋め込もうとう計画です。900✕90 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月7日 19:37 CのB@徐々に活動開始さん
  • サブウーハー取付(完成)

    キレイに?したウーハーを持ち出して、いよいよ取り付けです。 日曜の朝から取り付け開始! ん?( -_・)?? なんか臭うぞ なんだよクルマの後ろの芝にやらかしてるワンコがいるし。大型犬のサイズだし。 愛犬家の方々はちゃんと世話しましょうね 着脱するかはわかんないけど、マジックテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 11:08 CのB@徐々に活動開始さん
  • サブウーハー取付(準備)

    オプミ終わった平日、ジャンク品ウーハーが無事に動くことを確認しましたが、ジャンク品だけに、雑に扱われていたようで、薄汚い状態で届いてました。 汚いウーハーを、金曜日の夜中(もう土曜日)にバラして行きます。ホコリはもちろん、クモの巣?なんかもヒドイ(笑)樹脂部分はキズもあります。 なんか汚い(・ε・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月27日 07:17 CのB@徐々に活動開始さん
  • 予備蓄電池

    電チャりの蓄電池が余ってたので分解し、12Vにして車に積んだ。 主蓄電池とは別の独立した電源としたが、走行時のみ車両側の電力から充電する回路を作成。充電電流も制御し過充電にならないように配慮。 ナビ用にオフ遅延の5V回路も組み込み、EGスタート時にナビやTVが再起動しないように設定。 配線はパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 16:58 くまホ天さん
  • 【改】20数年モノを復活へ!

    前回はとりあえず付けてみた。 でもシートでレベルコントロールが出来ない そこで今回はすこ~し改良してみました。 内蔵アンプが納まっていたエンクロージャーを 7cmほどカットして プレートもカットして 左:カット前 右:カット後 内蔵アンプを切離して手元で レベルコントロール出来る様にしてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 10:44 !!!さん
  • 【訂正】20数年モノを復活へ!

    20数年前に買って代々積んで鳴らしてた DIATONE SX-201AW(max.70w) スピーカーコーン・内蔵アンプ・配線は問題無い。 流石にウレタンのロールエッジはボロボロに・・・ 汎用でエッジは売ってはいますが修理方法は ネットに色々載っているからDIYにチャレンジ! 出来るだけ家に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月21日 19:26 !!!さん
  • ホンダインターナビVXM-155VFEiの拡張(ハイ/ローコンバータ、サブウーファー、アンプ)の取付

    ホンダ純正インターナビVXM-155VFEiにハイ/ローコンバータ、サブウーファー、アンプを取り付けます 純正だとどうしても低音が弱いのでサブウーファーを取り付けたいと思いましたがインターナビには標準でRCA端子が付いていないので、 拡張が出来ません そこでオーディオテクニカのハイ/ロー コンバ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月3日 10:11 T-とんぼさん
  • USB接続ジャック、HDMI接続ジャック及びシガーソケット取付加工

    N-BOXのセンターコンソールにUSB接続ジャック、HDMI接続ジャック及びシガーソケット取付加工をしました N-BOXの純正ナビ(VXM-155VFEi)でオプションにUSB接続ジャックを選ぶとこのタイプが標準になり設置場所は基本グローブBOX内になります そうなると使い勝手が悪いと思い調べてい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年5月2日 22:49 T-とんぼさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)