ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 後付けリモコン受光部

    先日メディアなプレーヤーを取付して唯一の不満だったグローブボックスを開けないと操作出来ないと言う問題を解消するべくネットをウロウロして本日Chinaより届きました、延長コードを取り付けて見ました 給電はUSBの様なので事前にエーモンのUSB充電ポートを使って電源供給します Chinaからの部品を広 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 15:46 かの23さん
  • 貼りましたねぇ〜( ^ω^ )

    車検でバイザーモニターを外したんで 外したついでに新品に買い替えて 付ける前にスワロ貼りました( ´ ▽ ` )ノ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 19:00 chrophardさん
  • リアカメラ取付け位置変更

    リアカメラがだいぶ目立って気になったので、取付け位置を変更しました。 写真は変更前。 パネルを加工したくなかったので、ナンバー灯用の穴の端部分に両面で固定しました。 ぎりぎりナンバー灯の交換もできます。 位置変更前 位置変更後 スッキリしました♪ 完全自己満足です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月25日 12:36 N坊さん
  • オルタネータのノイズが乗るので対処

    iPhone4からナビへ映像出力してます。 iPhone下のドッグからRCAへ変換する純正の ケーブルを使っているんですが、USBにて 電源を供給するとオルタのノイズが乗る。。 (画像のように、微妙に横線が入ります。) これ何とかならんかと調べてみたんですが、 ノイズ取るやつを通し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月4日 17:43 ラク@DA17Wさん
  • PIVOT製VUレベルメーターとバイザー取り付け。

    以前から欲しかったPIVOTのVUレベルメーターを取り付けました。 配線は、ACC電源(Defiやデイライトで使用してるACC配線から分岐)、アース(運転席付近のアースポイントに)、スピーカーライン(それぞれのスピーカー線の+に)と行いました。 右からFR、C、FLのレベルメーターです(*^.^* ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月2日 00:41 たかゆきくんさん
  • ホンダ純正BOSEシステム、サブウーファーカット

    純正で装着されているBOSEのシステムなんですが、サブウーファーがリアの左側に装着されています。しかしコレ、前の座席に座っているとまだ良いのですが、3列目だと どうしてもブ~ブ~と気になる・・・。なので、今回サブウーファーをカットすることにしました。 リアのパネルを2枚外してハーネスを1つ取り外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 21:58 あらそさん
  • バックモニター、ガイドライン調整

    この整備手帳は、RB1オデッセイの純正ナビでの物です。 社外ナビ、又は純正ナビでもRB1オデッセイ以外ではできるかわかりません。 まずは、段差がなく真っ直ぐな駐車場で、白線に対して車を真っ直ぐにバックで止めます。 そして、車の後ろにも駐車スペースがあり、白線がある所がベストです。 この時 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年6月8日 22:09 632さん
  • RB1 MOP(純正)ナビで、がっつりMP3を聴く 準備編1

    前の車では、アルパインのX08SにiPodを繋ぐことで、がっつり音楽を大量に管理できていたので、、、こんなことで労力を使うとは。。。 これまで考えずにiTunesを使い考えずともナビ側でアルバムやアーティストで検索もしくはプレイリストを使用できていました。 が、RB1の純正ナビは、、、 USB ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年7月7日 02:48 うめちゃん。さん
  • ipad接続

    DEH-P01からipadの接続はいままでBluetoothでの接続やったけども、どう考えてもライトニングケーブルで接続した方が音質的に有利だろう! って考えの元、チャレンジしてみる 社外のライトニングケーブルでusbから接続してみるもののipodとして認識するが音がでない… 何回やっても音がで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 05:11 無気力なおっさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)