ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

整備手帳 - オデッセイ

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • 冬用タイヤ Winter TRANPATH TX に交換

    交換はいつもの地元の車屋さんで。 3シーズン目(次回は様子見て新品交換するかな) 交換時走行距離 88588km 工賃 2200円也 交換後はマキタの充電式空気入れ(MP100DSH)で空気圧チェック。ついでに親父の車にも空気補充。冬場になると空気圧は減ってしまいますねぇ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 10:12 インターフェイスさん
  • 6年目の12ヶ月点検。16万キロ直前。

    整備士さんからいろいろガタの出始めている部分の説明を聞いて家計が破綻したかと思いました。見積もりがでるまでドキドキしてましたが、なんとか当面は大丈夫そう。 ゴム類がきてるみたいです。 左右ロアアームブーツ交換 左右タイロットエンドブーツ交換 スプールバルブ交換 ¥39160見積もりをもらって帰りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 07:12 アメヲトコさん
  • エアコン異音修理

    エアコンをフルオートで使っている時、たまに足元の方からギーっと変な音がします。 RBのオデッセイの時にもありましたので、すぐに原因は分かりましたが、エアミックスモーターが鳴っているようです。 手動で温度設定を上げ下げすると、このモーターの動きに連動して異音が出ます!(*´Д`) センターコンソール ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年11月2日 18:15 hideorbさん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドが減ってきて鳴き始めたので交換します。 まずは4輪ともウマをかけてタイヤを外しておきます。 ブレーキの作業前に、リザーブタンクから少しフルードを抜いておかないと溢れる事がありますので注意です! フロントは、キャリパーの下のボルトを外すだけで、上のボルトは外さなくても交換できます。(* ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月2日 16:00 hideorbさん
  • ヘッドライト磨き

    さすがに6年近くのになるので、ヘッドライトのくすみ(クリア層の剥がれ?)がきになりだした。 前から アップ ホームセンターで、耐水ペーパー(1000.1500.2000)買ってきた。 仕上げ用に極細コンパウンド。 とりあえず、キレイになりました。 当分OK! それでも駄目になったら、myディーラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月2日 12:57 R-typeさん
  • ヘッドライト磨き&コーティング

    ヘッドライトのレンズが白く曇ってきましたので、磨いてみます。 先ずは周辺の傷防止にマスキング(^-^) 耐水ペーパー800番→1000番→1200番で表面の傷んだコーティングを削り取っていきます。 ペーパーの仕上げはバフレックスグリーン(2000番相当)→バフレックスブラック(3000番相当)で削 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月29日 16:24 hideorbさん
  • オイル交換&オイルフィルター交換。

    交換時走行距離 84042km (前回より 9268km) いつもの三重トヨタ(トヨタウン)でオイル&フィルター交換。 オイルはオイルーキープ(0W-20)してるので今回支払無し。 オイルフィルターは1320円+工賃1100円=2420円 に、持ち込み割引5%引きで2290円也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月28日 20:38 インターフェイスさん
  • 12ヶ月法定点検

    納品請求書1 納品請求書2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 14:41 チャン白FD2さん
  • ベルト交換

    そろそろ走行距離が5万キロになりますので、ベルト交換をします。 最初にハンドルを右いっぱいに切っておくと、ジャッキアップしなくても作業可能です。 右のフェンダー内側のクリップを2個外して、カバーをめくると、ベルトの下側が見えます。 クランクプーリーとコンプレッサーのプーリーが見えます。 まずは邪魔 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月4日 17:59 hideorbさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)