ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

整備手帳 - オデッセイ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • TS-WX010A取付

    低音の増強に! コンパクトで置場所に困らない感じだったので、試しに購入してみました。 サイズ感(上から) サイズ感(厚み) 設置場所は助手席の足元が推奨らしいですが、スッキリ感を重視して、運転席と助手席の間の後付けコンソールの下に隠す事に! 音質調整はコントローラーではなく、本体裏のツマミなので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月6日 12:41 hideorbさん
  • オイル交換

    オイルはいつもMobil1です。 なんか良さそうなので(笑) アンダーカバーのネジを外して、邪魔なこの部分を外すとあとは簡単です! ドレンボルトからオイルを抜いて、フィルターも交換しておきました。 フィルターは工具を使って締め付けると締めすぎてしまうので、手でギュッと締める感じで大丈夫です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月1日 20:54 hideorbさん
  • ブレーキ全灯化キット取付

    ユアーズさんの全灯化キットを取り付けました。 内張外しから配線まで、分かりやすい説明書が付いています。(^^)d 内張外しは思いきりが必要です! 勢いをつけてバキバキッと外します この緑のクリップが何個か必ず割れます(笑) ドアの内張外しの時にも割ってしまったので、念のため買っておいて良かっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月1日 20:40 hideorbさん
  • バッテリー交換

    普段はアイストキャンセラーでアイドリングストップしないようにしてるのですが、久しぶりに気まぐれでキャンセラーをキャンセルしてみたのですが、アイストしませんでした。 メーターにアイドリングストップできませんと、バッテリーのマークが出てたので、バッテリーが弱ってきてるようです。 前の車からずっとカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月1日 20:19 hideorbさん
  • タイヤローテーション

    少しでもタイヤが長持ちするように、ローテーションしました。 FFなので前のタイヤはそのまま後ろに、後ろのタイヤは逆側の前に持っていきました。 ついでにブーツ類とブレーキパッドの点検しましたが、特に問題なし!(^^)d

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月17日 09:26 hideorbさん
  • エアーエレメント交換

    エアエレメント交換。 まっ黒くろすけになってました。 楽天市場では赤かったのに開けてみたら普通の白色でした。まあ見えなくなるから何でも良いんですけど。 交換時走行距離 67480km (中古で購入時 32256kmなので、約35000kmで交換) 交換するのはこの部分。 周りの4カ所のクリッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 17:41 インターフェイスさん
  • デュアルブ添加

    以前、ホームセンターで購入したデュアルブを添加。 最近エンジンうるさいなと言うのとオイルとエレメント交換したのでそのタイミングを待ってた。 オデッセイにはこの手の添加剤初めて投入。前のノアにも添加してた。 燃費よくなぁ-れー! 添加時走行距離 67480km (中古で購入時 32256kmなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 15:47 インターフェイスさん
  • エアーフィルター交換

    左右の爪を外側に引っ張り外す カバーをスライドさせて古いのを取り出す 新旧比較 5年間変えてない割には綺麗かな エアーフロセンサー外してみた エアーフロセンサークリナー無いから 元に戻して完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 12:03 的屋@不器用さん
  • エアコンフィルター交換

    ドアあける グローブボックスあける グローブボックス左側のフックを下側に向けて押すと外れます。 外れたところ ボックスの両側を合掌ポーズでググッとやるとこんな感じになる 見えたら白いカバー外して 古いのを取り出し 新しいのを入れる カバーを装着したら完成

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月14日 11:59 的屋@不器用さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)