ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • いろんな所にフェルト

    フロントドアの内張りを余った制振材で 型を取って・・・ スライドドアも こんな所とか ここには何とかと言う塗る制振材 ついでに黒に塗り直し 随分良くなったとさ! それに、社内が静かになったのが嬉しい。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2012年7月11日 05:33 つっちー@親父さん
  • ピラーチューニングキットを取り付け

    まずはウェザーストリップでしたっけ(?)を外します。 こんなん出てきます クリップ穴以外の穴を余り物の、制振材で埋めました。 ピラーの裏側に制振材を貼り付けます。 吸音材は厚みが大きいので、ボディの方にはりました。 後は元に戻します。 ちなみに吸音材は、こんな感じに埋め込みました。 こちらも制振材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年3月11日 16:24 D.α.iさん
  • ハッチバックノイズレスKitを取り付け ②

    続きです。 クリップ穴以外のところも塞ぎました。 クリップ部分には毎度のコレを貼り付け。 こんな感じに完了。 素人ですので、これで勘弁ww インナーの方にも吸音材貼りましたが、足りませんww また仕入れかな・・・orz あとは元に戻して完了。 あ、見えますね(笑) リアゲートの開き具合が遅くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月22日 12:09 D.α.iさん
  • デットニング計画(ロアアーム制振直し)

    本日、サマータイヤに交換しました。 先日ディーラーの点検でロアアームのゴムについてこれなんですか?と聞かれた際に「これで車内は制振効果でだいぶ静かになるんですよ」と教えてあげました。整備士さんは「そうなんですか?」って驚いていましたが、その時にゴム」ちょっと傷んでいますと教えてもらい確認しておきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月7日 23:36 RPやまちゃんさん
  • リアスピーカー回りのデッドニング

    フロント側をやったら、リアもでしょう! って事で、施工しました。 運転席側から・・・ パネルを外します。 リアはアルパインのクロスオーバー・モデルなんでスピーカー線を外さず、カプラーの方だけ抜いて作業しました。 理由は線を抜くと後で、訳わからなくなるからwww 以前やった余りモノでやりましたw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月23日 11:02 D.α.iさん
  • 【エーモン】音楽計画パワフルサウンドキット取り付け

    何も当たらない俺にエーモンさんから~*(♪^U^♪)* 『音楽計画でデッドニングキャンペーン 第一弾 みんカラアップでパワフルサウンド』 ずっと気にはなっていた商品! まずはノーマルスピーカーのままで体験したいので… デッドニングだけをします(*`∪´*)ゞ まず…始める前に色んな曲を聞く事だね! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月24日 13:42 シンニャンさん
  • デットニング計画 ボンネット、ドア、インナフェンダ状態確認

    デッドニング施工した箇所の確認です。先ずボンネットです。インシュレータの裏にもレジェトレックスが張り付いていますがその裏の2重鉄板にもレジェトレックスを張り付けています。この隙間からスコープカメラで覗いてみます。熱でおかしくもなっていなく、しっかり張り付いていて問題ありませんでした。 次は運転席ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 22:41 RPやまちゃんさん
  • デッドニング~(^^)

    8月にYUちゃんからフロントスピーカーを譲って頂いてから、少しだけ音にも興味が出てきたので、これを投入することにしました。 この方のご指導を仰ぎながら作業しました。 っと言っても、大事なとこは全部やってもらいましたけど・・・ まずは白いビニールを外してブチルをキレイにします。 キレイに取れました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年11月15日 18:25 RK_No.1さん
  • フロントドアのデッドニング ③

    こちらもカットしていきます。 またまた、コレで型取ります。 ・・・飛びましたが、サービスホールを塞ぎます。 ブチルが固くなってたので、そのままにし、その上から、防音シートを貼りました。 クリップ箇所にはコレを! こんな感じになりました。 残り物は一応こうやって、貼り貼り。 元に戻して完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月21日 23:14 D.α.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)