ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 防音工事(フロントウインド前方)

    1年くらい前に構想して、材料も用意してあったのですが、放置状態でした。 この連休で、やっと重い腰をあげて実行に移すことになりました。 エンジン・ルームとキャビンの隔壁がSWの場合、この赤線のようになっています。(どのミニバンもこんな感じです)つまり、セダン・タイプの車だとボンネットであろう部分にフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月4日 22:08 Lucky 24Zさん
  • リヤタイヤハウスにアンダーコートを吹き付けて、水跳ね音を減らす

    タイヤを外そうか迷いましたが、しっかりやりたかったため、タイヤを外す方法をとりました。 まずはジャッキアップしウマをかけ、リヤタイヤを浮かせます。 ショックが伸びきった状態でチェック。 このままできそうな気もしますが、やはりタイヤを外しましょう。 タイヤを外した状態です。タイヤハウス内汚いです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月30日 14:06 えんそにっくさん
  • ショックアブソーバーに制振シート(レジェトレックス)を貼ろう

    余って荷室の肥やしになっていた制振シート(レジェトレックス)を使います。 まずはリヤショックアブソーバーから。 テラノと比べると細いですねぇ。 ペタっと1周貼りました。厚くして上部にあるカバーと干渉すると困るのでここまでです。 さてフロントショックアブソーバーです。 1周巻こうにも色々な物が付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 14:13 えんそにっくさん
  • リアパネルとリアフロアちょっとだけ防音処理施工[RG1前期]

    記録用。 リアパネルとリアフロア(カーゴ)をちょっとだけ防音(遮音、静音、デッドニング?)処理をやっと施工しました。 たかかめさんのHPを参考にタイヤハウスからのロードノイズの低減が目的です。画像は施工途中です。 今回も内張りやシートベルトユニットの外し方、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2011年7月22日 20:30 kein.さん
  • フロントウィンドウやAピラーのすき間を塞いで風切り音を減らすことはできるのか

    今回購入したアセテート布粘着テープ。外装用でタフ、何にでも使えそうなので、これから色々と活躍してもらおうと思っています。 耐腐食性が高く高い粘着力に期待。 ステップのフロントウィンドウです、広くてとても快適なドライブができるガラスです。ここから入ってくる風切り音を少しでも減らせないかと思ったんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月25日 17:34 えんそにっくさん
  • センターパネル内にニードルフェルトを詰めてノイズを抑えよう

    今回は画像内赤枠の部分、センターパネル内の静音化です。ここにも空間が広がっているはずなので、ニードルフェルトを詰めて詰めて詰めまくります。 まずセンターパネル下部を持ち、えいやぁ!で手前に引くと、バカッとセンターパネルが外れます。ある程度上部まで爪を外しておきましょう。 次に画像部分を持って左右に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月7日 14:34 えんそにっくさん
  • ロードノイズ低減プレートをフロントサスに装着③

    ワイパー用モーターを外した状態の運転席側サス上部です。 プレート取り付け完了。 助手席側と比べ作業空間が広く作業がし易かったです。 フロントワイパー下パネル等を戻し作業完了です。 ココで注意、ウインドウウオッシャー液用ホースの取付けを忘れません様に。 私はワイパーの動きを確認する際にウオッシャー液 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月26日 18:17 Sフリーダムさん
  • ノックスドール オートプラストーンバルクヘッド裏とタイヤハウスに施行

    遮音の定番ノックスドール オートプラストーンをバルクヘッド裏とタイヤハウスに施行してみようと思います。ボルボにも標準採用されているノックスドールを施行しました。静かになるといいです。 静音計画のワッシャの増し締めとバルクヘッド裏に施行するためにワイパー周りを取り外します。前回したので省略します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 00:17 マーボートートさん
  • スライドドアの風切り音防止モール取付け

    久々にステップWGNを弄ります。 今回は有名なコレです。 フリードにはDゴムを貼って隙間を無くしましたが、ステップWGNにはコレを使ってみました。 まずはスライドドアの縦方向の長さに合わせてモールをカットします。 これは両面テープを使わないで挟み込むだけです。 挟み込み防止センサーのビス上中下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年9月25日 19:09 かわらやさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)