ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ピラーカバーにカーラッピングフィルム貼り

    表面が劣化してきたピラーカバー。 その下のメッキモールも劣化。 おまけにバイザーの両面も剥がれかかった所あり。 直そうと思ってカーボン調フィルム買ってたけど数年放置w やる気出たんでやっと実行。 取り外し。 フロントドア ここ スライドドア前 ここ スライドドア後 ここ 各1か所のビス外し ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2014年6月1日 18:16 じださん
  • ポチ ウチ のまとめ(重要コメント有り)

    まず、最初にバッテリーのマイナスをはずす事を勧めますカーテシでショートさせてヒューズボックスを交換とよく聞きます(MICU)、バッテリーをはずすのが嫌な方は10分ぐらいでカーテシが消灯しますので、それから作業してください 待てない方は内張りをはずした時 カーテシの球は抜かないでおきましょう  ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2011年7月2日 20:20 takeponponさん
  • 純正ドアバイザーの取り外し

    社外のドアバイザーを購入したので純正ドアバイザーを取り外します まずはバイザーにこんなクリップみたいのんがあります フロント、リア共に3箇所 これを最初に外します フロントに関しては1番前のクリップは外さなくてもステーでとまってるだけなので最後に簡単に外れます クリッフ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年2月17日 16:36 コーHEY!!さん
  • ポチガー製作・その2(ポチガーを取付け編)

    今日のお出かけの予定を済ませて帰宅した16時40分… 止めておけばいいのに、こんな時間からポチガー取付けを始めてしまいました(汗笑) まずは窓を全下げし、運転席にある電動スライドドアのスイッチを切って、手動モードにしておきます。 その後、インナードアハンドルを外しますが、ロックピンが勢いよく ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年11月30日 23:49 CHO @ 88さん
  • RG1 電動スライドドア ローラー交換

    ピーピーピーと鳴ってうまく開かない状態になりました。 ドアを半開きにしてレールを下から除くとベアリングローラーがない?みたいです。 よくあるみたいで、早速ホンダに行って部品を取り寄せます。受け取りの時に自分でやるって言ったら、ニヤニヤされるのですが、まあ気にせずレッツDIY!! まずはサードシー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年5月24日 14:55 icaさん
  • スライドドア ドアロックアクチュエーター交換

    先日、家族で買い物の帰りでの駐車場で、娘がドアロックをアンロックする前に、ポチがーをPUSH… ガーーー… 何で開くん! と、同時にフルサイレン 頭の中ですぐによぎったのは、ドアロックのアクチュエーター。 試しにリモコンでロック、アンロックしてみるも、ロックはするけどアンロックしなかったり、また ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年6月28日 15:17 なおと@2974さん
  • カウルトップの外し方

    まずはワイパーを外します。 ボルトを隠してるカバーを外して、ボルトを外し、ワイパーを取外します。 ボンネットリアシールを外します。 左右のカウルトップを外します。 5箇所クリップがありますので外しておきます。 センタカウルトップを外します。 外れたとこ。 裏側はこんな感じになってます。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2007年7月2日 05:29 まあしいさん
  • やっぱりリヤも貼る(っ ` -´ c)

    この前購入した、3Mのカッティングシートまだ余っているので、やっぱりリアも貼らないと、と思いサクサクっと貼りました。 時間もあったので整備手帳を内張外し方から。 まずノブのこの辺りに養生テープを貼り内張りはがしを突っ込みバキット外します。 中に8mmボルトが2つあるので外します。 後は引っ張って ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 7
    2017年3月6日 18:30 sonic883さん
  • ポチガー製作・その1(ドアCOMPスイッチ取付加工編)

    妻の「セレナにあってステップワゴンに無いから不満」と仰るスライドドア開閉用ボタン?(ポチガー)を作る為に、諸先輩の整備手帳を徘徊して、納車前に製作することにしました(笑) 部品として、一番使用頻度が高そうだった、E-Switch社製 青いLED付き 防水・防塵スイッチをヤフオクにて上記スイッチを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年11月25日 05:52 CHO @ 88さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)