カワサキ ZX-4

ユーザー評価: 5

カワサキ

ZX-4

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ZX-4

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンオイル&フィルター交換

    息子のCB子ちゃんの次に、私のZX4のオイル交換をします。 このバイクはエンジン腰上OHをした時にオイル交換して以来です。 走行距離にして約3000㎞です。 まずアンダーカウルを外します。 オイル交換だけならアンダーカウル下のプレートを外すだけで可能なのですが、今回はオイルフィルターも交換するため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 19:51 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#3

    ピストンだはカーボン付着のみで、サビ等のダメージ無しです。 カーボン落としはやはり『キャブクリーナー』ですね。独特の甘ったるい臭いがする液体を掛けて歯ブラシでこする・・・を2~3回実施すると、ほとんど取れる感じです。 ヘッド燃焼室側もキャブクリーナーでカーボン落としました。 左=Before、右= ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 17:01 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#2

    まずはヘッドカバーを外します。 このZX4が現役で走行していた25年前ぐらいに、一度バルブクリアランス調整のため、シム変更をやった経験があったのですが、今回はカムを外すだけでなく、ヘッドやシリンダー、加えてピストンまで外す予定なので、サービスマニュアルをしっかり確認しながら進めます。 スズキは、手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 16:39 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立前準備編)#5

    今日は朝から雨なので、バルブスプリングコンプレッサーを自作します。 コンセプトはヘッドのボルト穴を活用して、バルブ無しでもバネを潰せる治具です。 バルブ位置を光明丹で転写し・・・・ 分度器でバルブ角度を測定し・・・ ボール盤を測定した角度分、傾けて穴を開け・・・ M6のタップを切って・・・ 作業性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月15日 15:41 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立前準備編)#1

    ガンマのOHと同様にシリンダーを手動ホーニングしていきます。 まずは、シリンダーゲージが無いので、ピストンリングの隙間を測って、シリンダー内径を簡易測定します。 4気筒は全て測りましたが、0.36~0.37でした。 オイルをタンマリと塗布してから、ドリルドライバーを使って、回転させながらシュコシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 19:51 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立前準備編)#3

    今日は5月なのに横浜でも30℃超えだったので、短時間の作業です。 ヘッドの全ての合わせ面をオイルストーンで磨いて・・・ ポート出口に鋳バリが内径側に少し出っ張っていたので、リューターで削って・・ こんな感じに少し面を取りました。 またバルブにもカーボンが付着していたので・・・ エンジンコンディショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 19:00 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#1

    セブンやガンマは、ほとんどやり尽くした感じで、今年の梅雨の間にガレージでやる事が無くなってしまうので、数年ぶりにZX4をいじる事にしました。 5年前にフレーム乗せ換えした時、サスペンションやブレーキOHに加え、ステアリングのベアリングの打ち換え&チェーン交換、またエンジンはキャブの分解清掃やクラッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月12日 16:04 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(分解編)#4

    バルブを外していきます。 スプリングコンプレッサーはアルミパイプを切り出した自作の治具と、ダイソーのシャコマンでコッターを外す事が出来できました。 ただ、専用工具ではないので、ちっと時間がかかってしまいました。 バルブは外れるのですが、バネがヘッド素材に干渉します。取れることは取れるのですが、組付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 19:04 さすらいのエンジニアさん
  • エンジン腰上OH(組立前準備編)#6

    バルブのシム調整のため、ダメ元で中華製のマイクロメーターを購入しました。 実は35年前の学生の時、研究テーマの実験装置(ユニット)製作は自分自身で旋盤を回して樹脂製ピストンの外周を1~2μmのバラツキで仕上げていました。この時ミツトヨのマイクロメーターを頻繁に使用していました。 この経験からマイク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月22日 21:23 さすらいのエンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)