マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 超簡単 ストラップタワーバー取り付け

    tanabe SUSTECストラットタワーバーを取り付けてみます。 まず工具ですが、14mmメガネレンチ、17mmスパナ、8mm六角レンチの3つだけ。お手軽~♪ あと、できれば使いたいのがトルクレンチと14mmのソケットですが、手ルクレンチでもとりあえず大丈夫です。 tanabeのタワーバーは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月12日 17:46 だでぃさん
  • 自作 フロントスタビライザーリンク

    ロックナットです。リンク組立と車体への取付けに使用しました。通常のナットの頭に板バネが付いていて緩みにくくなっています。 スタッドボルト。アームの代わりに使用しました。普通のボルトの頭を切断しても良かったのですが焼入れの素材がよかったのでスタッドにしました。 リングボール。ピロボールの部分に六角ボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月5日 16:27 daisuke.kさん
  • ヘルパーから6KGアシストに換装(フロント)

    昨年最後の阿讃サーキット走行を、念願の50秒切りに向けて交換しときたかったのだが、あまりの寒さ故に断念していた。 そして、めでたく50秒を切る事が出来たが、まさかのドラシャブロー(ヽ´ω`) めでたく年末年始は、御飾りの不動車になっていました。。 アシストは暇な正月に交換するつもりだったがそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月16日 21:30 HIうどんさん
  • ショック・マウント・ブッシュ等交換

    長年負荷をかけ過ぎた車高調、フロントのゴムブッシュとラバーワッシャーが朽ち果てていましたww また、ショックのガスも抜けていたためまとめて交換しました。 ショックは問題なくネットで購入、ラバーワッシャーはHPに記載がなく電話にて確認、圧入式ゴムブッシュは使用していたものが廃盤らしく、アッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月2日 12:20 はやとMcQueenさん
  • リア ロアアーム 換装編。

    リア ロアアーム ブッシュ圧入編。の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2756773/car/2346004/6901587/note.aspx と、言っても、作業的に特別難しい事はありません。 手順的には、ジャッキアップしてウマに掛けた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月25日 21:48 HIうどんさん
  • 走行距離10万kmを超えてもアテンザでドライブを楽しみたいから

    あらかじめディーラーで入手しておいたサスペンション関連の消耗部品類。 総走行距離 54,685km ディーラーでもらったフロントサスペンションの図解。 ①ピストン・ロッド・ナット ②マウンティング・ラバー ③アッパ・スプリング・シート ④バウンド・ストッパ ⑤コイル・スプリング ⑥ロア・スプリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月25日 22:16 駄ねこさん
  • Largus フルタップ式車高調

    素人には出来ない作業なのでショップにて購入、取り付け。 フロント、リア共に指3本分にしたかったのですが、リアは指2本分で高さが限界(^^;; 結果フロントは指3本、リアが指2本分の隙間で取り付けてもらいました。 130500kmで取り付け。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月21日 22:42 JUNCHOONさん
  • スタビリンク交換。

    スタビリンク交換しました。 前後交換です。 交換理由は、14年間もスタビリンク交換してなくて、小さな段差乗り越える時の足廻りからの「コトコト異音」が4年くらい前から出ていたからです。 本来なら足廻りリフレッシュの作業の時に同時にやっておく作業です。汗 交換後は、見事に足廻りからの異音は消え去 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年9月9日 15:05 MONORALさん
  • Welve6リアロアアームロッド装着

    Welve6のロアアームロッド/リア エクゼ色に塗りまして… 初売りに持参 奥側が今回のパーツ 着艦フックと呼ばれるらしい リアがかなりカッチリしました フロントのロアアームも写ってます これ もらいました(*^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)