マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アクセラ用蹴脚取り付け~リア編~

    竹馬の友のアクセラから仮に取り付けてから我慢ならずなるべく安く買いました。 ラルグスとの比較。 蹴脚はたいぶショートですね。 邪動流ブラケットに取り換えました。 今日は暗くなったのでリアのみになりました。 試走しました所無駄な動きも無くて好みです。固いではなく強靭になった感じです。 とりあえず慣 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月13日 22:10 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • やっぱりメンバーが邪魔するのねw

    マリーナホップで車高調整w アテンザはほんと作りやすい車ですね 2本40分ほどで車高調整 35ミリ巻き これが純正の限界ぽいです メンバーが着地泣 鉄工作するか〜 後フロント2センチか〜 概ね満足 リップとマフラーですかね エアブロ〜洗車にタイヤの空気つぎにメチャ便利っす

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月22日 22:26 ゆーな@広島さん
  • odulaEibachダウンサスとknightダンパーの組合せ

    アテンザ鬼門のリヤサス。 減衰力調整を詰めてバランスがよくなったら、だいぶスパルタンな乗り心地に(^^;) 最強から13段戻し。 リヤシートに親を乗せるには少しキツいかなと。 なので直巻バネを外して手元にあったodulaEibachのダウンサスをリヤにだけ入れてみました。 元はJICの6k200m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月27日 17:59 老大宝茱さん
  • パンプラバー交換

    ボロボロになったバンプラバーとダストブーツ。 車検前に気付いていたので、検査で引っかかるかな〜と思ってましたが、スルー。 車高調のパンプラバーなんて点検しないのかな。 とはいえ、このままでは危険なので交換しました。 右が新品。 ナイトスポーツさんから代引きで即届きました。 ダストブーツだけ出入口に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 20:09 老大宝茱さん
  • 脚周り交換(その後の印象)

    前後ロアアーム等の各パーツを交換してもらい、50km程走ってみました。 その結果ですが、乗り心地としなやかさが増しました。 前後モーションコントロールビーム装着の安定感はそのままです。 トータルではちょっと高めですが、過走行の車両にはブッシュ関係のパーツ交換は効果が大きいと思います。 無駄に遠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月7日 13:41 cha.さん
  • knightからaragostaへ(また中古)

    なんだかバタバタしているうちに、お盆休みが終わっちゃいましたね。 学生時代まではヒマ人というあだ名までもらってたんですが、どこで道を間違えたんだか・・・。 まあ、自分より忙しい人なんかゴマンといますよね。 さて、また中古ですが車高調を入れ替えました。 左前からカタカタ異音がしてきたのがきっかけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月16日 13:16 老大宝茱さん
  • 調整式スタビリンクに交換(フロント・リア)

    10万km記念事業として、多くのご協力によりヘタった足回りを刷新して参りましたが、最後の作業になってようやくDIYしました。 αチューンの調整式スタビリンクです。 丁寧な解説書どおりに組みます。シャフトの六角部分の短い方には右ねじ、長い方には左ねじを。 長さはフロント純正288mmから車高5mm ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2018年6月20日 06:11 や な ぎさん
  • キャンバーボルト(EZカム)取り付け

    《ビフォー》 写真のアングルだと分かりづらいですが、ホイールの中央付近がはみ出し、車検NGです。🙅‍♂️ 一年間、騙し騙し使って来たフェンダーモールが変色し、ディーラーからNG🙅‍♂️を受け、今月の車検を前に思い腰を上げDIY。 ボルト&ナットだけでなく、各接地箇所や動く部分に(ブラケット回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年4月1日 22:54 地金伝承さん
  • テインアクティブプロ

    テイン減衰力調整EDFCACTIVE PRO マニュアルモード オートモード Gモード 速度モードとか、色々ありますが、面倒くさがりの私には、丁度いいアイテムです。 暫くの間マニュアルとにらめっこだな。 ^_^ ワンオフウッドパネルが見えなくなった。 モーター音が、若干気になるかな!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月13日 11:43 コージ87さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)