マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 助手席フロア デッドニング

    ドア4枚やるほどの材料はなかったのでタイヤハウスで余った?材料を使い助手席フロアのデッドニング、遮音を。 フロアカーペットをめくり、フットレスト?の発泡スチロールを外した状態。 フロアを叩くとシートレール取り付けベースより30cm位前のフロアがよく響きます。 余ったオトナシートをヒーターで暖めな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月15日 19:34 にゅるスペック@G11さん
  • ルーフのデッドニングとか

    リアカップホルダーへのダウンライト設置ついでに?ルーフのデッドニング(笑) 天井外しが半分の時間使います。 LED設置は約10分(^_^;) Cピラー外すのにトランク側のパネルから外さないといけないのでそれが大変。 Cピラー上部はAピラーと同じ例のクリップあり。 空洞という空洞には惜しげもなく ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月8日 18:59 にゅるスペック@G11さん
  • ドアへの間接照明追加ついでに軽くデッドニング

    ボーズのドアウーハー。デカいっす(^_^;) 結構量感ある低音ですが、スピード感、キレ共にイマイチ。 ボーズの考えの音とは変わってくるのでノーマルが良い方は施工しない方が良いかも? 何センチ? 間接照明追加ついでの作業なのでデッドニング用品は用意しておらず量販店行ったついでにエーモンのワンポイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月30日 17:03 にゅるスペック@G11さん
  • リアドアのデッドニング

    リアドアのビスは2つのみ。あとはベリベリとクリップ。 このくせ者クリップ。工具無しでは外すのに大変でしょうね。 あと予備のクリップは必須です。 左右で3つほど破損しました(^_^;) ドアに残ったクリップはこのように工具でやるとパコッととれます。 リアドアはスピーカーとプラスチックのサービスカバ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月24日 18:42 にゅるスペック@G11さん
  • センターコンソールの静音

    サイドブレーキブーツのチャックを下げ コンソールの小物入れの蓋を開けこの位置に内張り剥がしを突っ込んで取り外し。 あとは順に剥がしていくのですが、マツコネのコマンダー配線コネクタあり。 シフトパネルもピアノブラックで傷付き安いので注意点 スカスカでございます。 シルフィでは効果あったのでアクセラ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年12月24日 18:09 にゅるスペック@G11さん
  • リアハッチゲート デッドニング、遮音

    マツダ車の遮音性の低さは聞いていましたがまさかここまでとは思っていなかったので早速、デッドニング、遮音作業。 ハッチバックの蹴って、リアゲートとラゲッジの遮音性の問題。まずはハッチゲートから。 春先にやろうと思っていたのでレアルシルトは買っていなかったので余っていたレアルシルトとオトナシートで制 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年12月23日 20:43 にゅるスペック@G11さん
  • アクセラ 初のデッドニング

    デッドニングというレベルでは無いですが余りにアクセラのロードノイズが盛大なので我慢出来ずやってしまいました。 制震材ではじめて使ってみるオトナシート。 レアルに比べて安いです。効果も比例しますが(笑) とりあえず簡易でハリハリ。 最後に発泡スチロールの上の純正カーペットの下に、物置に余っていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月21日 06:20 にゅるスペック@G11さん
  • BOSE音質改善(番外編:ドアの内張り剥がし)

    ドアの内張り剥がしのコツについてまとめてみました。皆さんの整備手帳で散々出てきたことのコピーがほとんどですが、そこは大目に見てやってください。 なお、事前にドアトリムファスナー(別名:内張りクリップ)の予備をそろえておくことを強くお勧めします。これが無いと内張りを元に戻せなくて泣く羽目になります。 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2016年11月17日 23:45 かがみやさん
  • BOSE音質改善(その3:ウーファーバッフル編)

    またしてもお久しぶりになってしまいましたが、Boseの音質改善はちょぼちょぼと続けております。 今回は「より低音が出るようにバッフルをいじったつもりが、なぜか最強の低音用デッドニング材を見出してしまった?」編です。 前回のドアトリムのデッドニングでベースの音が気持ちよく出るようになったことに気をよ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年11月13日 23:50 かがみやさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)