マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 「EDFCの外部入力スイッチを作る」の巻 その1動画あり

    EDFC ACTIVE PROには「外部信号による制御(2系統)」という機能があります。 その制御をするスイッチを自作してみました、という話。 小学生以来の電子工作。 楽しかったです。 EDFCは基準となる減衰値を元に、加減速G&旋回G&速度で減衰の値を変化させます。 分かりやすく速度感応のみ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月21日 11:51 バカラックさん
  • BLITZ ストラットタワーバー取り付け

    いきなり完成写真ですが 取り付けは簡単、 ストラット上部のナットを外し、 タワーバーを装着、 ナットを規定トルクで締め付け、 六角ボルト部分も規定トルクで締め付け 完了! 説明書通りに作業して15分ほどで完成 久しぶりにSnap-onのトルクレンチが活躍しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月26日 18:38 S54B32さん
  • フロントダンパーにアーシングしてみました。

    先日、みんからをさまよっていたときにダンパーに放電効果のあるナットを取り付けている方がいて、体感出来る効果があったと言われていたのでやってみました! 以前、マフラー用アーシング線を購入した時に余っていた線を活用しました。両側に端子が付いているので、それはそのまま活用して車両のアースポイントに接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 12:35 uwoさん
  • コトコト異音の原因調査

    車の動き出し時や低速走行時に車の右下からコトコト異音がする時があります。全くしない場合もあります。 原因調査 まず右リアのスタビリンク辺り 赤がかっこいい ここの劣化もよくあるそうですが ガシガシ手で動かしても問題なさそう 今度はフロント 肉眼では分からなかったけど ゴムが劣化してるのかな? スタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 21:19 カピタンさん
  • トレーリングリンク交換

    写真撮り忘れですが代わりにイラストでwCXー5取り付け位置とあるオレンジ色した丸の所の連結部のゴムブッシュに亀裂が入ってて負荷が抜ける時にラップ音がしてたみたいです。結構な負荷を左リアホイールにかけてしまって破損させてしまっていたので弱い所であるゴムブッシュというかゴムで固められた所が壊れた模様。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月29日 15:24 のりちゃっくさん
  • BLITZ ZZ-R 減衰力調整

    先日、リアの車高をほぼ全下げにしてから足の動きが、どうもしっくりこなくなったので車高調を取り付けてから初めて減衰力をイジってみました! 高速で跳ねの収まりが良いセッティングにしようかとも思いましたが、これ以上ガチガチになるのは好みじゃないので、乗り心地優先でソフト気味のセッティングに。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月3日 10:59 こんデミ☆さん
  • ショックアブソーバーカバー交換

    一昨年から切れ始めたカバー、素材は樹脂製?まぁゴム素材の感触ではなかったです。 ジャッキアップしてもカバーは伸びず、ダウンしてもショックに引っかかって降りてこぬ(*´-ω-`)・・・ ちゃんと役目果たしてるんだかどうか・・・ と言うことで、ショックを替える時に一緒に交換してもらいました。 今度のは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 16:58 ナマズ電機さん
  • スタビリンク取り付け

    スタビリンク リア側  最短装着 136mm 純正 150mm 付け替えるだけ フロント側  車高調のスタビリンクブラケット位置が純正位置より移動させているとのメーカーさんの言葉を信じて 当方では確認なし  303mmセッティング 純正ショック+ダウンサス 50mm ダウンの場合  318mm 純 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月2日 10:19 shouziさん
  • タイロッドエンドASSY、ロアアームASSY交換

    Dラーに部品が入ったので、交換に行きました。 最初はDIYも考えましたが、この寒い時期での作業と調整などもありましたので、Dラーにお願いしました。 タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ交換だけなのにASSYでの交換。 マツダさんどうにかしてください。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月6日 07:42 湘南ムーンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)