マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • リアディスクブレーキ鳴き対策処理。

    先日言ってたリアブレーキパッドの鳴きの点検と修正をしてみました。 とりあえず、バックプレートなどに異物が無いかを確認しながらディスクを回します。 まぁなんにもありませんww んで次にキャリパーを外してパッドを取り外します。 もちろん残量もありますし、極端な減り方や異常な摩耗はありませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月28日 00:11 しろのしーえっくすご。さん
  • リアキャリパーサビ落とし、塗装

    2020/7/13作業 6ヶ月毎にDで点検を受けている愛車のCX-5。 今年の冬に2度目の車検を控え、毎度異常ありませんと言われていたため、任せっきりで確認していませんでしたが、最近ふとタイヤ周りを見て驚愕。ちょっと?かなり気になる箇所があります。 なんとリアブレーキディスクが左右共に偏摩耗して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月29日 05:38 kn12さん
  • 電動式パーキングブレーキのコントロールモジュール交換

    パーキングブレーキを引いている状態から、解除して発進するタイミングで、ワンテンポ遅れてパーキングブレーキが解除されてしまう症状です。 症状の原因は、、、よくわかりません。 電動パーキング・ブレーキ・コントロール・モジュールなるものを交換してもらいました。 部品番号KN3L437E1B 確かに症状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月5日 22:03 こば。。。☆さん
  • リヤブレーキの調整?

    この冬はとっても寒くて気温がマイナス5℃なんて日が何日もありました。 そんな朝に20Sを動かす際にパーキングブレーキを解除して走り出すと、リヤブレーキで左右の解除にタイムラグがあって、後ろが変に揺れるんです。 パッドも外側が内側のパッドの半分くらいしか残量がなくて、どうもキャリパーの動きが渋い様で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月9日 11:27 uwoさん
  • ブレーキペダルにリターンスプリングを追加

    以前、CX-30に乗る機会があり、ブレーキペダルのタッチがかなり固かったのですが、それが意外にも操作し易かった為、ブレーキペダルにリターンスプリングを取付してみました。 事前に確認してみたところ、付近に丁度良さげなスプリング引っ掛け用の穴があった為、C型クランプを使用してバイクのリアブレーキの要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:50 moroderさん
  • ブレーキ清掃

    購入して1年ちょっと総走行距離30000km。 キャリパー周辺の錆が気になり、清掃実施。 1年でかなり錆が進行していました。 パッドを外して、カナブラシでこすって汚れを除去。 ブレーキクリーナーとケルヒャーで洗浄。 今回、清掃と同時にサビ防止としてキャリパーを塗装しました。 ディーアップコート シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月1日 21:15 ちゃーまんキングさん
  • ブレーキ鳴き対策とDPF再生記録

    夏前から少し鳴いていましたが、先日窓を開けて駐車場スロープを下るとかなり鳴いたのでディーラーにて対策。今日は雨なので効果は未確認。 ついでにマツコネバージョンアップ(70.00.367)とDPF再生記録確認を初めて依頼。DPFは過去10回の記録が分かると思ってましたが、2018年3月KF2Pモデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月17日 17:13 舐め蔵さん
  • リアブレーキからの異音修理

    外気温が低めの時、停車時からの発進の際にリアブレーキ鳴きの様な音がしていた為、ディーラーで確認しました。 前回、ブレーキローターを新品に交換しましたが、パッドとローターが社外品なので相性の問題なのか、それぞれの当たり面がツルツルで一般的なブレーキローターの減り方では無い状態でした。 制動力は問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月10日 11:48 moroderさん
  • 故障診断コード(DTC) C0040:64

    DTC C0040:64が発生したのでメモしておきます。 条件 ・走行中にブレーキスイッチON状態が継続したとき。 ・ブレーキの油圧センサが規定値に達してもブレーキスイッチがONにならないとき。 フェイルセーフ動作 ・ワーニング点灯。 ・SCBS、TPMSなどが無効になる。 考えられる原因 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月26日 22:22 shuichiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)