マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - CX-5

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • 帰省から帰宅して、初整備

    タイヤ交換、帰省、地元2往復して、ブローバイガスのゴミが溜まっていたので、新年初の整備です。 ※排ガスからちょっと酸っぱい匂い?がしていたので、多分溜まっていると予想していました。 ついでにセンサー2つも洗浄しておきました。 パーツクリーナー(プラスチックセーフ)でこびりついた汚れは取りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年1月4日 15:24 ぼちぼちカスタマイズさん
  • 【mazda REVIVE 復活屋】エンジン非分解洗浄もはじめます!動画あり

    エンジン非分解洗浄もはじめます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 22:34 5チャンネルさん
  • 今年最後のメンテ

    洗車のついでに年末の煤払いということで… オイルキャッチタンクの状態をチェックしてみるとほぼ満タン状態。 こびりついたヘドロ状の物質もキレイに拭き取っておきます。 ついでにブーストセンサー前のフィルターも汚れているので清掃。 スポンジも交換してスッキリ。 これで気持ち良く新年を迎えることができます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月31日 16:01 メテオ5さん
  • カプセル交換します♪

    ブローバイライン中間部分に設置してたカプセルが、亀裂割れ’パキっ♪と!ちょろちょろと..ブローバイ漏れするようになったので・・’新しいヤツに取り換えます(^^/ どこにでも売ってる普通のペットボトルです・笑 いつ?何時でも交換デキルようにと! 新品ボトルを車にストックして用意シテマシタ^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月11日 16:25 ホーナーさん
  • 吸気圧力センサー・掃除♪

    パパsさん・・始め皆さんお掃除してるんで! 私も・メンテしてみる事に・・・♪(^^) ナイトスポーツさんのブースト圧取り出しブラケットと合わせ締めになっているので!センサー配線カプラーを外してから~^^エンジンに1本締め固定されてるボルトを抜いて、取り外します(^・^)/ 圧’取り出しは?ココか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年7月8日 19:16 ホーナーさん
  • 初めての異常。。(ノД`)・゜・。

    なんすかコレ??? 赤文字だと さらにヤバイ感じにさせられますね><;  ここまで来たのに帰らねば(ノД`)・゜・。 スノボしたかった。。  詳細 分かり次第UPします><;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月24日 17:00 あつたねさん
  • ブローバイラインを’キレイにお掃除メンテ^^♪

    関東地方も’梅雨明けまして・・’ いよいよ夏の猛暑がヤッテ来ます! 皆さん’いかがお過ごしでしょ―か? 私の仕事作業場では、毎日40度を越える灼熱地獄と化し’ 冷房しても...2度ぐらいしか室内気温が下がらずに・・汗笑っ 密閉空間環境の高温度よりも、窓や戸開けた風通しの好い状態の方が、より仕事し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月31日 07:39 ホーナーさん
  • お通じ好くする♂内研磨メンテナンス!

    ブローバイ対策と、クランク室内圧力抵抗ロスの減圧の為に、デコンプ装置のアレコレ(♂細いの・♂太いの・複雑径路タイプなど・・) ヘッドカバーから排出されるブロー径路のスムースなる流れをテスト研究して来た結果! 当然ながら~’タール油分)や・エマルジョン;ヘドロ)が、付着し蓄積して コビリ付いて溜まり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月8日 14:01 ホーナーさん
  • ディープパープルコーディネート(^^♪

    シェルター内筒をブローバイが常に通過するので..アルミ表面肌に油分タールやエマルジョン成分が附着.蓄積を少しでも防ぎたい為☆ツルツル磨きで平面度を上げる作戦デス(^-^)↗ 顕微鏡レベルで見て何分の何?数値だろ~けど?←何せ.手探りで磨いてるので適当ーデス・笑 元々のアルミ材表面ガサガサ.とか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年3月15日 14:51 ホーナーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)