マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - CX-5

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • フェンダーサイドダクト排熱穴施工1/2

    この前取り付けたフェンダーサイドダクト。 そのままではエンジンルームの熱が抜けにくいので、くま師匠の真似っ子メグちゃんをして、エンジンルームからフェンダーにつながる部分に設置してあるゴムラバーに穴を開けることにします。 ホームセンターへ、15mm(・∀・)チンポー!! ぢゃなく💧、15mmポン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月10日 20:19 越後のおや爺さん
  • WAKO'S F1 CB 燃費対策!2点セット

    みん友さんが入れているのをみて、真似っこしました。 WAKO'S フューエルワンとクーラントブースターを購入 ほんとうはディーゼルワンを入れたかったが置いてないので代替えです。 F1は、汚れたエンジン内部をすっきり洗浄し快適な走行性の維持するエンジン内部のスペシャルクリーニング屋さん。 CBは、冷 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年6月26日 18:25 nanakenさん
  • エンジン冷却試行錯誤1/3

    6月の頭に、草津温泉に家族旅行に行く途中、標高2000mまで延々と登り坂を走っていたら水温計が115℃を表示。 その時におかしいなと思い、その後、通勤時に水温を注意して見ていると普段は90℃前後をいったりきたり。 DPF再生が始まると105℃くらいになっているのに気がつきました。 他の方に聞くと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年6月26日 23:17 越後のおや爺さん
  • フェンダーサイドダクト排熱穴施工2/2

    取り付けー(≧▽≦) 運転席側(≧▽≦) 助手席側(≧▽≦) フロントウィンドウ下のアップ この穴からフェンダーサイドダクトへは直結で熱が逃げます(≧▽≦) 裏側。 ここの裏側には、背面に別のゴムラバーがあったりして、意外と通風スペースが狭いです。 ハトメをつけるとゴムラバーのリブを切る必要があり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年9月10日 20:44 越後のおや爺さん
  • ウォーターバイパスパイプ交換

    CX-5あるあるの一つ、冷却水のバイパスパイプが樹脂のため、経年劣化で液漏れするという欠陥的部品の交換を行いました。 対策品は金属製となっております。 先日の一年点検で、少し液漏れしていると発見してくれたお見積もり。 部品代は安いんですが、工賃と時間がかかるのがネックですね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月26日 00:12 _しげさん
  • インタークーラーのフィン補修

    そろそろ外装弄りでもやりたいなぁとか考えながら車を見ていると一部に違和感アリ。 よく見てみるとインタークーラーのフィンがもう魚のウロコ状態。かなりの範囲が潰れて完全に寝てしまってました。 あまりにもキレイに満遍なく寝ているので飛び石とかでは無く多分原因としては洗車時に使った高圧洗浄機ではないかと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月28日 20:48 いんくさん
  • 水冷の水冷

    CX-5の弱点は冷却系 峠を走ると水温が120度まで上昇してセーブモードになり本来のパワーが発揮できない事でモンモンとしてました。 そこでミスト噴射! やり方は簡単ですリアのウォシャーを引き回して(割り込ませて)フロントグリルから噴射するだけ^^ 制作費は1000円以下です グリルのエンブレムから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月27日 20:29 まきゃべりーさん
  • クーラント強化剤(性能復活剤)投入

    8月の上旬に冷却系の修理の一環で、LLCも入れ替えてはいるんですが、20日すぎに関空まで出張った帰りの東名阪のかなり長い上りで水温上昇が大きかったので早めに入れたかったんですが、今になってしまいました。 とっくに酷暑は過ぎ去り朝晩も涼しい今日この頃。ま、毎年真夏は来るんだから今のうちにやっておこう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月29日 15:54 Toshibowさん
  • 水温の夏場対策

    2時間程度の連続走行で90℃を越えているので、前に買い置きしておいたコイツを注入しました。 定番のワコーズ/クーラントブースターです。 効果を早めるため、クーラントを300mlほどスポイトで抜き取り・・・ 直接ラジエターに注入しましたが、ボトル1本分が全部入りきらなかったので、余った分と抜き取っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月25日 16:53 メテオ5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)