マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

特別仕様車でないお買い得グレード - CX-5

マイカー

特別仕様車でないお買い得グレード

マツダ CX-5
  • カーズ@

  • マツダ / CX-5
    25S Lパッケージ(AT_2.5) (2018年)
    • レビュー日:2021年1月8日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 4

満足している点


外装
・いかにも都会派SUV的なたたずまい。

内装
・黒と白から選べるが、軽快な感じの白を選んだ。車内が明るい。
・メーター周りがスッキリしていて情報を把握しやすい。
・上級グレードのメーターは余計なものがついていた。
 オミットされて見やすくなっているというのは皮肉が利いている(ぇ

エンジン
・ガソリン4気筒だけあってスムーズ。案外燃費も悪くない。(平均12.27km/L)
・エンジン音も好き。

オーディオ
・標準オーディオだけど不満無し。むしろ聴きやすいしかなり良い!

断熱性
・車内が熱くなりにくい?
 塗装色の影響だけというわけではなさそう。
 夏場でもしんどいと思うことはほぼなし。快適。
不満な点

狭い
・横幅大きいけど…狭い!タイヤハウスが出すぎ。
 もうちょっとなんとかならなかったのか。

重心が高い
・Gベクタリングコントロールプラスは利いているのかわからない。結構ロールする。
 運動性能が高いという評価があるが「ホントかよ」と言いたくなる。
 曲がらないわけではないが腰砕けになる。

6AT
・今となっては6ATは…8ATを新規開発してほしい。
 高速巡行時の回転数高め。

マツダコネクト
・起動が遅い、フリーズする、carplay対応したが操作性悪い。
 2020年商品改良で良くなったらしいが…

視界
・Aピラーが寝ている+太い
 そこからできる死角により何度かヒヤリハットがあった。
総評
所有して1年半ほど。
いろいろ書いたけど、いいクルマ。
見た目で気に入ったなら買えばいいと思う。
個人的には20Sプロアクティブを推す。
25Sは税金、燃費等維持費で差が出ると思う。
デザイン
5
全体的にシャープで上品な感じが気に入っている。
内装も落ち着いており、ゆったりした感じで乗るのが本来のキャラクターに思える。
走行性能
3
ハンドリング等は目を瞑らざるを得ない。
i-DMを起動して「しなやかな運転」を身に着けるにはいい教材になるのではないだろうか。
加速はXDや25Tにはかなわないが、別にそこまでは求めていない。
25Sはキャラクター的には一番乗用車然としているかも。
ハンドリングなら20Sが最高。
加速は25T≧XDかな。

なお、悪路に入る気すら起きない模様。
乗り心地
5
非常に静か。
ただし、慣れてくるとこれでももっと静かにしたいという欲が出てくる…人間って強欲。
サスペンションはやや硬めだが突き上げはマイルド。
積載性
2
案外積めない。
後席でも人は快適だが…
燃費
4
2500ccという排気量にしては優秀。
ただ、i-stopはつけなくてもよかった気がする。
物理スイッチで常時ON/OFFが選べたらよかったと思う。
価格
4
お買い得だけど人気のグレードではない…
買い求めやすいが下取りは期待できないかな。
故障経験
キーレスの電池が消費されやすい?
1年半ほどで交換した。
バッテリーが大きいが、i-stopしまくりだと交換時期が早くなる…交換費用が結構掛かりそう。
まだ問題なく稼働するが懸案事項。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)