マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ランニングボード サイドステップ 新デザイン

    オークションで落札。送料が少し高くつきました。 ボードは少しおしゃれな感じ ステーがちょっと 簡素化されてる感じ、説明書はないのですが、場所のシールが貼ってあります。 ネジ関係も説明はないのですが、穴に合う大きさのを入れていきます。 小さいほうのネジは、車体のを利用するので、ほとんど使用していませ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年7月13日 00:25 nainaiさん
  • 百均スタビライザー

    CX-3のSteven_XDさんの記事をみて、自分のクルマでもやってみようと。でもコーナンが近くにないので、何か代わりになるものはないかと探してたところ、見つけたのがコレ。 椅子の足などに貼付ける「すべるキズ防止シール」。 ダイソーはどこにでもある上、当然わずか100円(^^) しかもサイズがとて ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月14日 21:22 農耕民族さん
  • フロアクロスバー取り付け

    先ずはリアラゲッジルームのサブトランクボックスを全て取り外します。 クリップ固定なので引き抜くだけ。 取説にはBOSEサブウーファーを取り外す事になっていましたが、外さなくても大丈夫でした。 左右のシート固定ボルトに共締めします。 トルク37-54N.mで締めます。 センターはココに。 4.9N. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年10月19日 11:44 ぽふぽふさん
  • ドアパン加害防止!

    車用 モール ドアガード - SEAMETAL 10M テープ不要 U型 ドアエッジプロテクター 傷防止 着脱簡単 防塵 衝撃/キズ防 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CNNYV7T/ref=cm_sw_r_cp_apip_OBchH143xse8D 工具いらず娘のハ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月24日 21:37 Bingyung@cx8さん
  • オートエクゼフロアクロスバーリヤMKG4500

    トランクボード、サイドポケット、BOSEベースボックスを外すそうな! BOSEは12ボルト3本とコネクターがあるので外してね! こんな感じになったので自宅の冷蔵庫の上で埃まみれになっいた制振剤を貼っときますが効果があるのかは分かりませんが捨てるのにはもったいないのでハリハリしました。 そのご左右の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2018年9月23日 09:58 Dレンジさん
  • タワーバー&リアクロスバーの取り付け♪

    先日、取り付けてからしばらく乗ってみました。 前後同時に取り付けたのは、効果をキチンと出すために必要不可欠だからです。 ノーマル仕様の8さんだと、ステアリングの応答性はゆっくり大らかな動きを基調としていますから、 機敏に走らせたい時は、車体の端まで重量を感じつつ、アクセルを少し多め(早め)に開 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月20日 21:40 みひろ♪さん
  • モーションコントロールビーム ①

    フロントは同封されている説明書通りですので省略します。 フロントのバンパーは外す必要ありません。リアは外す必要があります。私はリア6センチほど下げていますが、それでもリアは潜り込んで作業出来ました。フロントは駐車場の車輪止めに少しタイヤを乗せて作業しました。ジャッキアップ面倒だったので。ノーマルで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年6月11日 23:42 SKSさん
  • 制振合金ワッシャーです!

    巷で流行っている制振合金ワッシャーを取付けてみました。 10枚有るので、まずは、フロントショックアブソーバのナット部6箇所に取り付けます。 ナットを外して、制振合金ワッシャーを入れ込みます。 ナットをトルクレンチで締め込みます。 トルクは、50N・m(509.9kgf・cm)。 ナットキャップを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月12日 20:42 makoっちさん
  • アンダーブレース取り付け

    トルクレンチを使ってやっとボルト外れました😅 外れればこっちのもであっという間に取り付け😊 何か引っかけそうですね😓お宝なら良いのですが😅 赤が良い❗

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月3日 13:02 yuma papaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)