マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MPV

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 後席でDVD/TV観賞、さらにはMOPナビで地デジを見れるようにリアモニター設置①

    前回の整備手帳「走行中にナビでDVDを見れるように&映像入出力の追加②」の続きになります(笑) 前回の作業にて、後席にモニターの追加を考えてMOPナビの映像出力、映像/音声入力のケーブルを追加しましたが、色々とネットで物色した結果、先月これを購入しました! 地デジ(フルセグ/ワンセグ自動切替機 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月18日 16:57 元CHASER乗りさん
  • ヘッドレストモニター取り付け

    取り付け後の画像のみ💦 最近のヘッドレストモニターは安い😅 某オークション9.2インチ2個セットで8千円❗❗ とくに悪いところもなく普通に使えます(笑) 取り付けは難しくないけど配線がグチャグチャで…皆さんはどうしてます?? 私はシート下に隠しただけです😱 家族が多く一番下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月1日 09:26 しゅーせいさん
  • ドアトリムの補修&強化

    以前にデッドニングをした際にトリムの溶着部分を除去し、グルーガンにて固定していましたが、振動に弱く外れていました。 今回はハンダゴテを使い溶着しました。 使用したハンダゴテは30Wです。 ※コテ先が溶けたプラスチックでダメになるのでボッコを使いましよう! トリムを剥がす際に出来たヒビ割れです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年5月14日 18:48 萬次郎さん
  • GM-D1400Ⅱ取り付け①

    100W×4・ブリッジャブルパワーアンプ GM-D1400II 今回取り付けたのはこれです。 ちょっと訳あって外部パワーアンプにしました。 いつもの様にパネル類を外していきます。 今回は左側コンソールボックス上下と真ん中のカバーも外しました。 D1400Ⅱは小型でナビ近辺に設置できるのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月16日 16:07 さんぽmpvさん
  • フロントドアのデッドニングをしてみた・・・。

    今回はデッドニングに挑戦してみました。 制震材をペタペタと貼っていく奴です。 はい・・・。(汗 ドア内をホームオーディオのスピーカーBOX(エンクロージャー)にしてしまおう!・・・が正解でしょうか? ポイントを抑えて貼らないと本当に音が死んでしまう(デッド)と聞いたので躊躇しておりました。 先 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年5月20日 23:10 萬次郎さん
  • デッドニング計画最終回

    はい、静音デッドニングもいよいよ最終回となりました。 まずはリヤフェンダーの内張りを剥がして、 いきなり遮音シートを貼った写真ですが、ちゃんと制振シートと吸音シート、そして遮音シートを貼っています(^^) ホントはもっと隙間無く貼りたかったんですが、内張りとの隙間が厳しい箇所もあったので無難に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月20日 21:27 真貴凌(まきりょう)さん
  • リアスピーカー交換

    最近弄りも夜も(笑)ご無沙汰だったんで`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!! まだやっていなかったスライドドアのスピーカー交換を思いつく! ちょうど良くメルカリに出品されてたカロッツェリアのマツダサイズのコアキシャルスピーカーが手に入ったので早速交換します( ̄∇ ̄) 内張りは過去の整備手帳 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月30日 17:36 いろはーさん
  • 3DINスペース作成しDEH-P01取り付け

    純正2DINは2DINナビをそのまま使いたいので、1DINスペースを作成。 場所はセンターパネル下部。 説明書に取付け角度60°までと、ディスクトレイオープン時のスペースを計算し、MDFで部品を作っていく。 部品を養生し、取付け部分をカットする。 パテで隙間を埋めていく。 レザーを巻く。 完成。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年12月30日 18:56 Mamechoさん
  • スピーカー交換(仮)

    先日購入したTS-V7Aです。 台風来てるけど、どうしても付けたくて仮に付けてみました。 とりあえずツィーターとミッドのみ付けました。 ネットワークはでかすぎて内張り内には取り付け出来そうにありませんので、後日別な場所に設置ですね。とりあえずTS-C017Aのネットワークにつなぎました。 ネッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 09:42 さんぽmpvさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)