マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • PR車両作製 車高&アライメント 1回目NEW

    5月26日納車されたまま放置プレイ状態w 正真正銘ODO 26km (笑) PR(パーティレース)車両の作製 まずは車高を変更 NR-A純正ビルシュタインはCリングタイプの車高調で5本の溝切り フロント 約2.5mm/溝 リヤ 約4.0mm/溝 純正 5/5→ PR推奨 1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月7日 08:20 kunishou1122さん
  • HIPERMAX・S リア車高10mm上げ

    リアが馴染んで下がってきたので、フロントと揃えるため10mm車高を上げました。 ※出荷時の巻き上げ寸法93mmに10mm÷レバー比1.1の9mmを足した102mm 私の使用環境では純正-3cmが丁度良く、これで全輪とも地面からホイールアーチ天辺まで62cmに揃いました。 付属のフックレンチの出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 23:23 AK424さん
  • 【備忘録】車高&アライメント調整

    レイブロスさんにて フロントの車高&アライメント調整 3月に車高調のOH &仕様変更した際にバネレートを下げたため、舞洲のギャップ対策としてフロントの車高を上げていましたが舞洲はもう走れないので下げました そもそも上げておく必要なかった模様😅 純正の車高が10mm前下がりらしいので、それ以上前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 20:49 との.さん
  • フロント10mm上げ

    KYB・EXTAGEからHKS・HIPERMAX Sの交換したら、フロントだけ10mm下がって地面からホイールアーチ天辺まで60.5cmになってしまったので、巻き上げ寸法を出荷状態の48mmに7mm足した55mmにしました。 ※フロントはレバー比1.4なので10mm÷1.4で約7mm。リアはレバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 00:37 AK424さん
  • 車高調整

    ETCの調子が悪く(電源が入ったり落ちたり)先日ディーラーに車両持ち込んだら、車高低過ぎで車両見れないと言われてしまい、いつものタイヤ館さんにて車高上げてもらいました。  このあと、ディーラーに赴く予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 11:44 おーでさん
  • 純正ビルシュタイン車高ダウン

    もう少し吊るしの状態で走ろうか?悩んでいましたが会社の休み最終日も晴れたので思い切って純正ビルシュタインの車高ダウン作業しました。 今回は落とさないよう慎重にウマをかけてリヤから作業開始。 トランク側の作業が面倒なだけのはずでしたが、納車時にお願いした防錆塗装がネジの頭や山に乗っかっていて難儀しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 17:34 UCHISさん
  • 車高調導入の巻

    最初にお断り。今回の整備はショップ任せです。その辺ご理解下さい(^^)/ HKS Hipermax Sを導入しました。 推奨値は約38mmダウンでしたが、今回は前後30mmダウンに調整し取り付けました。なお、スタビなどは純正品のまま交換していません(後述)。 取付後800km程走行しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年5月2日 11:57 Rongさん
  • NR-A 純正ビルシュタイン 車高調整

    NR-Aの車高調整です。 脱着については様々なサイトで詳細が既に載っているので、ここでは苦労した所やポイントだけ載せようと思います。 ちなみに写真は車高調整後。これでも1段残して下げてます。フェンダーアーチの隙間が均等になってるのが良し! リアはこのショック下部のボルトが全然抜けない!アームのテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月1日 19:42 まめ小豆さん
  • 春の車高調調整、ノーマル−40mm

    北海道にもやっと春がやってきました。 タイヤ交換に併せて車高調整です。 前後共にノーマル−40mmにローダウン。 先ずはフロント 冬はノーマル−20mm、そこから更に−20mmダウン。レバー比換算で14mmネジ込みます。 ネジ部には、必ずこれを❗️KURE556❗️万能潤滑剤です。 付属のHKS純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月31日 15:52 nobunobu33さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)