マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • シフトロッドインシュレーター交換

    今度はセンターコンソールを外した時から気になってた、シフトノブのインシュレーターを交換してみた。色々な先人の方の整備手帳があって、それを見てる限り、これも定番の劣化交換部品みたいだね。確かにゴム+熱+揺動なんて言ったら、寿命が短いのも仕方ないっちゃ仕方ない。 で、モノが劣化というか、実質消耗品っ ...

    難易度

    • クリップ 51
    • コメント 1
    2012年5月21日 00:31 フィー.さん
  • 6速MTのギヤが入りにくい対策

    6速MTでの話ですが、1速やバックに入りにくい場合、写真のカバーがガイド役をしているのに材質がプラスチックの為、ミッションで削られてガイド出来なくなり、それぞれのギヤに入らなくなって来ます。 カバー裏側の削れた部分。 これではまともにギヤが入りません。 周りは削り粉だらけでした。走行17万km 新 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2023年11月28日 19:22 タイヤハウスさん
  • ATからMTへ載せ替え(構造変更編)

    【ATからMTへ載せ替え(準備・取付け編)】の続きです。 物理的な載せ替え作業は完了しましたが、この改造は「動力伝達装置の変更」にあたるため、構造変更申請が必要です。 ネットで調べててもよく分からないので、近くの奈良運輸支局へGO! 正確に言うと、運輸支局内にある「独立行政法人 自動車技術総 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2016年8月24日 00:19 たっくんRSさん
  • クラッチマスター・レリーズのリフレッシュ&ラインをダイレクトショート化

    クラッチ油圧系のリフレッシュ マスター、レリーズを新品に交換 ラインはダイレクト&ショート化 ※フィッティングとメッシュホースはキノクニで調達 交換前マスター 普通に使えてるけど フルードが濁り始めてたので 思い切って新品交換 マスター、レリーズ共に劣化していなければ フルードが黒く濁った ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2012年9月30日 19:39 sam_NC205さん
  • クラッチ レリーズ・シリンダ交換

    クラッチ フルード漏れの原因は、やっぱりレリーズ・シリンダーだった。 クラッチラインのホースからの漏れでなくて、一安心。 レリーズ・シリンダーは、以前、猫クラッチの症状が出た時にAssy.で購入済み。 ジャッキUPして、右前のタイヤを外す。 まだ、ジャッキUPに慣れないので、結構時間を使う。 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2013年5月1日 22:38 ムーブ☆さん
  • ミッションオイル漏れ修理

    ふと下回りを見てみると、ミッションオイルが漏れているのを発見。 ケースの漏れはエンジン脱着時に直しましたが、シールは替えてませんでした。 横着した報いがきました…(笑) PPFを外す作業があるので、難しいならやらないほうが無難です。 PPF外さずにやろうと思えばできますけど、失敗する可能性が大い ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2015年12月28日 21:57 ろど○さん
  • クラッチマスターシリンダー・レリーズシリンダー交換その1

    夏ごろからクラッチペダルを踏んだ時に異音というか、ちょっと引っかかるような感触が出始めたので、そろそろシリンダーのオーバーホール時期かなーということで、DIYしてみました。 調べたところ、レリーズにはオーバーホールキットが設定してあるのですが、マスターはアッセンブリしか設定がないようで。 オー ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年10月10日 21:37 ネコの肉球さん
  • デフ交換

    ファイナル4.3を入手したので交換です。 NB1.6後期用のスーパートルセン入り。 3.9→4.3へ変更。 まずはオイルを抜きます。 中間パイプを外します。 このときにトラスメンバーも外すと良いでしょう。 ボクは外さなくても抜けると思っていましたが、ちょっとキツかったので後程外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2010年10月26日 00:17 R&Jさん
  • S2000純正トルセン & Powerflexデフマウントブッシュ交換

    俺のNCは標準車(5MT)、俗に言う「素ロードスター」です... ノーマルデフなので、コーナリング中の蹴り出しに不満を感じながらも... 高価な機械式LSDにはなかなか手を出せず、パーツ購入の優先順位は後回し。 結局、他のパーツに資金(小遣い)を回しながら、徐々に自分好みのクルマに育ててました(笑 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年6月28日 21:32 九州男児1222さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)