マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN FLEX Zの取り付け

    足回りをバラし始めたら、途中で工具が足りなくなっても買い足しに行けません。諸先輩の整備手帳で何回もイメトレして、今回アストロジャッキを買い足しました^ ^ ★作業手順は「NDロードスター研究所」に詳しく掲載されてます。 まず左右のフロントタイヤにタイヤストッパーを設置します。 ★FR車のリヤを ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 0
    2018年1月2日 21:19 Charさん。さん
  • (ND)車高調取り付け

    CUSCOの車高調に交換しました。 前後40mmダウンにしています。 まずはフロントから。 ジャッキアップする前にアッパーマウントのナットを緩めておきます。 アッパーアームに固定されているABSセンサーのハーネスを外します。 パンタジャッキでロワアームを支えながら、スタビリンクを外します。 ( ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 2
    2015年6月20日 16:30 がーぷさん
  • 車高調取付(フロント)

    取り付け後の写真ですが… ジャッキアップ後、アッパーマウントのナットを3個緩めます。 緩めるだけで、今は外しません。 写真は取替え後ですが… アッパーアームのボルトを外します。 車両後方側は外してしまいますが、前側は抜き取らずに残します。 邪魔にならないように、ABS用のセンサーを取り外し ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2015年5月9日 19:44 takafumiさん
  • 超簡単な足回り交換法

    まず最初に、車体から外す前に前後輪共にショックの頭のアッパーマウントを固定してるナットを緩めておく、ショックの棒ごと回ってしまう場合はインパクトレンチがあれば緩められます、そして適当な金属の棒を用意する。 両輪ジャッキアップしてウマかけてタイヤ外したら、スタビリンクのスタビ側を抜いてフリーにする、 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2017年2月10日 04:39 タケみっつぃさん
  • サスペンションアームブッシュ交換 その2

    10万キロを超え、足回りリフレッシュのついでにサスペンションアームブッシュを交換します。 交換自体は2回目ですが、ロードスターのアームブッシュ交換は油圧プレス不要で助かります。 写真はいつも使っている、ブッシュ用SSTです。 すべてホームセンターで手に入ります。 ちなみに写真中央は、内径48m ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2013年12月15日 19:12 なおき@RSさん
  • 車高調取付(リア)

    トランク内張りを取り外した後、アッパーマウントのナット片側2個を外します。 ナットは外してしまってもかまいません。 写真は運転席側ですが、助手席側は給油配管のカバーを外しその他必要に応じて配管のステーなども外します。 写真は交換後ですが… ジャッキアップ後、タイヤハウス側からアッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2015年5月9日 19:19 takafumiさん
  • フロントサスペンション交換

    フロントサスペンションの脱着を行います。 ジャッキアップをしての作業になりますので、安全対策をしっかり行って作業します。 また、少しでも自信ないなら作業されないことをオススメします。 今回は前後の交換をしますので前後ともジャッキアップしてリジットラックを掛けておきます。 まずは、画像赤○部の3 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年3月25日 22:49 ろど○さん
  • NC サス・ダンパーキット交換 (リア)

     やれば意外とできるのさ!サスキット交換、フロントの続きで次はリアだ!(日本語変)。素人の僕でも出来たのです。アライメント狂いなんて怖くないぞ!(笑) でも場所が場所だけに作業は自己責任でやってね☆彡  まずはトランクのライナーを外します。向かって左側の給油配管シールド板も外します。 サスマウン ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2007年5月18日 12:36 だいきみさん
  • ビルシュタイン ダンパー交換(3万213km時)

    3年3万kmを迎え、車検と同時にヘタっていた足回りのリフレッシュをしました。3rdジェネはRSベースなので、ダンパーはビルシュタインが標準装備されています。社外品やNR-A用の車高調という選択肢もあるにはありますが、扱いやすさやバランスなどは、純正ビルが良かったので、これまでと同じく、幌用の17イ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2008年9月28日 23:48 ゼロヨン兄さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)