マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • デフオイル交換

    デフオイル交換(トルセン) 走行距離:12500キロ カーミットベースさんで交換して貰いました。 広島高潤 LSスペシャル 80w-90 前回と同じオイルです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 21:42 Raihiさん
  • 備忘録 1年点検&ミッション交換

    新車1年点検に合わせ、ミッション異音による交換を実施。 異音のないロードスターは気分が良いですね。 後は、いつまでもつか、、 走行距離 10600km 通常1年点検の備忘録。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月13日 11:36 iikuniさん
  • デフオイル交換

    前回交換から3000Kなので、純正LSDならまだ交換時期ではないのですが、前回交換(約3000K使用)の時、距離の割りに汚れていて、さらに小さな金属片がマグネットに付いてたのが心配で交換してみました。 予想通り?オイルの汚れと大量の鉄粉が、、、 さらには、前回より大きな金属片も出てきました(泣) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 08:30 なっちんパパさん
  • 2度目のミッションオイル交換

    中古車で購入して2600km程走行しましたが、2速に入れる時にオイルが温まらないと入りがイマイチな事が気になっていました。去年の10月、一度ディーラーで純正オイルと交換しましたが完全には完治せずそれから1600km程走行、今度は社外品のオイルに交換する事にしました。 オイルの銘柄はビリオンのロード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月11日 16:47 EK23さん
  • ドライブシャフト交換

    ポッキリ逝っていました…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月10日 08:55 daikonFRさん
  • Moty's M509X 140

    サーキットアタックシーズンは終わったけどたまに走るつもり。 気温が高くなってきて厳しくなるのでオイル容量の少ないデフは交換。 今回はMoty's M509X 140 耐久性が上がっているとのことなので今回は少し長めに使う予定。 走行距離:125,345km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 21:56 ぷらスチールさん
  • ハブベアリング交換:前後

    120,000km以上走っているしローターも限界ってことでハブベアリング交換。 作業はサーキット系NDの情報をいっぱい持っているJOYFASTに依頼。 予約していったんで準備作業済で交換を待つハブベアリング達 走行距離:125,100kmくらい キャリパー、ローターを外しハブベアリングさんこんに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 21:48 ぷらスチールさん
  • 1ヶ月点検とオイル交換

    初回点検の予約をして、それに合わせて十分な慣らしが終わるように調整しました。 走行距離は約1800km 慣らしは3000回転縛りでやりました。 シフトの慣らしは難しく考えず、無理に押し込まない 優しく操作する 入らなかったら即ダブルクラッチを実践しました。 ただ優しくやり過ぎてシフトが入り切っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 18:27 SIRANUIさん
  • ミッションオイル交換

    ミッションオイル交換自体はペール缶にホース付きのアストロのポンプがついてたので簡単でしたがカバー外すときプラ製のナットに戸惑ったりジャッキが普通のしか無くて上げ下ろしが面倒だったりそっちの方がはるかに手間でした。 馬かけたついでにエンジンオイルとクラッチオイルのエア抜きもしたので実際は半日かかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月5日 22:53 がんどねこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)