マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオ交換①

    先月になりますが、純正BOSEオーディオのCDチェンジャーがCDを噛み込んだまま動かなくなってしまいまして、キースイッチOFFにしてもCD排出動作が続いているらしく、一晩置いたらバッテリーも上がっている始末。 ACCのヒューズを抜いてひとまず対策しましたが、なにぶん年式が年式なので、オーディオを一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月17日 20:18 並盛りジョニーさん
  • ホンダ純正 アンテナのショート化

    先人達に習いアンテナのショート化を実施。 ホンダ純正部品であるS2000のアンテナを流用です。モノタロウで購入しました。 装着後に隙間が発生するとのことで水道管の補修ゴムパッキンで塞いでみます。 アンテナを外した状態 ゴムパッキン(呼13)というモノをセット ほんとは、平パッキンが良かったん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月16日 17:47 ネオ・デンドロビウム@NDさん
  • リアスピーカー設置

    赤丸の位置に2wayの薄型リアスピーカーを設置しました。 既設の配線が長過ぎるので60cmにカットしてギボシ端子を取り付けました。 接続した配線は、マツコネのボリュームで簡単に音量操作ができるよう、フロントピラーのツイーターを交換したに分岐して後部に引き回しておいた配線を使用しました。 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月13日 14:36 AK424さん
  • パッシブネットワークを移設する。

    5年前の車両購入時に、このムダにデカイパッシブネットワークを助手席足元の普通ならグローブボックスが有るべきところのパネルの裏側に両面テープで固定していたのだが、重さにより落下したりするので、何とか別な場所を探していた。そんなにときに、助手席の奥に発泡スチロールのデカイのが有ることを知った。豪華装備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月10日 21:11 GS300TTEさん
  • 1DINオーディオを小物入れへ搭載〜②パネル加工 & ③取付編〜

    ②パネル加工編 小物入れとUSBの部分を切断します。これやるともう後には引けません。必要なのは道具と覚悟。「覚悟とはっ!」…、ジョルノジョバーナの叫びが聞こえてくるようです。 道具はAmazonで買った1,000円ちょいのホットナイフを使い、ゆっくり押し当てながら溶かすように切断。その様子から何 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年4月7日 13:43 マイゴネンさん
  • 1DINオーディオを小物入れへ搭載 〜①配線の調整編〜

    悪評高いNR-A(あとS)の純正オーディオをついに変えます。5年間どうするか悩んだ末の変更。本当に何でこの形状にしたのか、担当者を小一時間問いただしたい気持ちで一杯ですが不要ならば外すまで。(しかも結構重い。グラム作戦の対象にならなかったのが不思議なくらい…) 先輩方の挑戦を参考にし、シフトノブ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月7日 13:43 マイゴネンさん
  • ロードスター990Sに1DINオーディオデッキをインストール!その2

    もう1系統のUSBのゆくえです。 こちらは助手席側に引き出してあります。 DEH-970のUSBは、そのソースが選択されていないと給電されない仕組みなので、常時充電用にするような用途には向きません。 USBメモリーに楽曲ファイルを保存しておいて、挿しっぱなしで隠しておくと、音源が入っているスマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 15:50 soundproさん
  • ロードスター990Sに1DINオーディオデッキをインストール!

    マツダ・ロードスター・990Sの事例ご紹介です。 コンパクトオープン2シーターの代表格として、車好きは当然の事、大して興味のない方にも広く認知されている人気者です。 初期型であるNA型の誕生は1989年。以後、NB型(1998年)、NC型(2005年)とモデルチェンジを重ね、現行モデルは2015 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:28 soundproさん
  • スピーカー交換

    助手席側のスピーカーから異音が発生。ディーラーで純正部品の交換をしてもらいました。 明細です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月28日 20:23 Oyazy7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)