マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • シートスピーカー移設

    RECAROシート入れ替えに伴いシートスピーカー移設しました。 この状態で譲り受けたので繋ぐだけ(笑) 譲っていただいたのはこの車の方 ロードスター?o(^-^)oワクワク 工場長さんありがとうございます(^_^)ノ スピーカーリングで装飾 リアパネルはがしてケーブル通し 完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月13日 17:16 2.0Sさん
  • FX-AUDIO- DAC-X6Jのプチ改

    西の某所へ送るFX-AUDIO- DAC-X6J ALPINE DVA-7899jはオプティカル出力でCDトランスポートするので 外部DACとして使用します。 ただ、このままだとオープンなので イキナリ爆音(^O^)/ ヘッドホーンのボリュームからRCAプラグに接続! LM6172が中々の実力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月24日 19:49 Cooたろうさん
  • TUBE 00j怪 最終形かな

    ファーストモディファイから 恐ろしあから来た ロシア軍コンデンサー EROコンもパラ、シリーズで投入 車載テストなので、1DINに収まる形状ですが 最終的には変わりますね。 LT1028とのマッチングがイイ感じです。 カマボコでは無いですが・・ めったに聴かないアン・バートン様のCDですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年8月26日 22:06 Cooたろうさん
  • NCロードスター リアスピーカーDIY取り付け

    リアスピーカーがなかったので、 皆さんの整備手帳見て参考にして、 DIYしてみました。 取り付けおわった画像ですが、 見ていってね。 ブラケット マツダ製NF47-66-9B0Aと、 MDF12mm1枚、ナットM10を3個、(その他 ボルト、ナット、ワッシャーいっぱい) 購入しました。 カロッツ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月5日 12:22 KimuKouさん
  • ようやくオーディオ変(笑) インナーバッフル加工

    取り敢えず・・何時もですが( *´艸`) デッキとDACを乗せました。 乗せただけです(笑) スピーカーはリアトレイ上を転がりまわる。 流石に、これは逝けません(-_-;) 構想3分(^^)/ スピーカーグリルの取り外し。 ドアトリムに合わせて板を適当にカットします。 以前スピーカーを付けるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月13日 19:27 Cooたろうさん
  • 9255 3個イチ(^^)/ パート2

    試聴中にプッ・・と音が出なくなり 音の切れ方から、ひょっとしてリレー? そういえば、ニャンコ先生(携さんの整備手帳はバイブルです)の記事にあったかも でっ DRX-9255 もっと冷やす の記事より リレーを取っ払って CD回路へ行くリレーでの音質劣化の解消法です。 ラジオは聞けなくなりますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月18日 19:15 Cooたろうさん
  • FX AUDIO TUBE 00j怪

    コンデンサー類を交換 EROコンの角が半田ごてが当たり 溶けてしまったのは、ご愛嬌(^^)/ RCAジャックも交換 オペアンプの交換がしやすいように ケースの上部をカット 先方は、ALTECスピーカーを使用してるので 内部ケーブルはALTEC純正?の撚り線のスズメッキ単線! THS4631を使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月12日 22:58 Cooたろうさん
  • FX AUDIO TUBE 00j 改造開始

    まずは、吊るしで音出し スッキリした音ですね。 01jもそうでしたがチューブポくない 吊るしでは、解像度が低いですね。 カップリングをローダーシュタインの10μfに替え、オペアンプの選定 LT1028はお気に入りですが・・ シャーシが閉まらないという(-_-;) オペアンプを色々と試して・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 18:21 Cooたろうさん
  • 9255 3個イチ(^^)/

    ベースとなる個体は 某ショップ(助っ人なんちゃら)でチューンしたという9255です。 オートラウドネスはカットしてありましたが・・だけ? でっ、いじるのは最後になると思うので 良い所取で1台を組み上げます(^^)/ サ行はTONEコントロールを撤去してオペアンプを手持ちのBB 2228に交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月7日 22:01 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)