マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • エンジンヘッドカバー結晶塗装

    当初は完成品を購入しようと思っていましたが、DIYで塗れそうなのでチャレンジしました✨ 先ずはMazdaのエンブレムを外して、写真ではまだしていませんが、SKYACTIVの所をマスキングしました。 軽く足付け作業~脱脂して塗装開始です。本当は耐熱のサフェーサーが有ると良いみたいですが、そんなのは持 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2018年6月26日 18:31 へーた@さん
  • 結晶塗装タペットカバー取り付け。

    先日、自作で塗った結晶塗装タペットカバー。やっと純正ガスケット(パッキン)が届いたので交換します。 タワーバーが邪魔なのでそれをまず外します。それからヘッドカバー、イグニッションコイル(ボルト4本で固定)・ブローバイホース・オイルフィラーキャップ・オイルレベルゲージを全て外してタペットカバーをフリ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2020年5月11日 18:38 へーた@さん
  • エンジンカバーをカープカラー(ソウルレッドPM)に

    エンジンヘッドカバーを約10%のパワーアップを期待して、カープレッド(ソウルレッド・プレミアムM)でペイントした。 上:処理前 中:下吹き2回+ソフト99ボディ-ペンN536(スプレー)2回吹き 下:完成型 装着後:色はもっとカープのヘルメットカラーに近いです。これで現在のカープのように走りが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年4月20日 14:46 ア~フラさん
  • NB6Cヘッドカバー塗装

    ブレーキクリーナーである程度きれいにしたあとサンドペーパーで磨いて表面を整えます。 脱脂してマスキングします。 下地に手元にあった白の耐熱塗料を使います。 何回かに分けてシューっと 次にまたまた手元にあったトヨタ純正ブルーをシューっと 最後にクリアーを少し吹いてコンパウンドで磨いて仕上げ。 マス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月30日 20:38 みーやさん
  • お化粧シリーズ・エンジンアッパーカバー編

    さて問題です。この部品の名称は何でせう?(何 うこんさんは正解を知りません!(コラ エンジンカバーっつったらタペットカバーとかヘッドカバーとか言われるやつだろーし、ついてる位置的にインマニカバーかなっつってもインマニはインマニで黒い樹脂性のカバー付いてるし。いや、確かにこのカバーも黒い樹脂製だけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月19日 23:13 うこんの力@NDさん
  • エンジンカバーヘッドカバー塗装(過去の備忘録です)

    村上さんの高いからDIYで塗る事にしたん😎 まずはカモメマークを外します 文字をマスキングするよ😎 これめんどい😰 塗装ブース完成でおま😎 サフは3回塗ったよ😎(画像は1回目) ベース色は7回塗ったよ😎 (画像は1回目) この後耐水ペーパーでキレイにしたよ😎 クリアーは6回塗っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月15日 10:33 ぴろりん@MX-5さん
  • エンジンルームの補修

    どうも。 さて、少し前の記事でpvcバルブを交換しましたがその時気になったのが「ヘッドカバーの汚れ」。 購入した当初は気にもしていませんでしたがタワーバー磨いたりしているうちに… ってことで今回はヘッドカバーの塗装を行いました。 工程全部写真を撮り忘れました。 と言うか手が汚れすぎていちいち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月18日 01:06 ゆぅと(@etayo1107)さん
  • ウォッシャータンク塗装

    ウォッシャータンクをつや消し黒で塗装 上はボルト、ナットの2ヶ所で下はホースと カプラーを外せば取り出せます キャップは引っ張れば取れるので 口をマスキングして塗装すれば完成です エアクリBOXなどと色があって 良い感じになりました♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月18日 21:39 kuro@ロドさん
  • NCエンジンカバー 結晶塗装Ⅱ

    2009年に1回目をして、最近一部がはがれて来たため再塗装です。前回同様、樹脂カバーでもシボ塗装ができる『VHTリンクルスプレー』を使用。 液だれ寸前くらいの厚めにスプレーして、ドライヤーでまんべんなく熱を掛けると、御覧のようになります。前回の記事は下記を参照ください。 http://minkar ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月9日 22:30 Ken.Nさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)