マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • ECUリセット/簡易学習

    スロットルを洗浄して、アイドリング時のハンチングは解消されました。 しかし、アイドリング回転数が1000rpm位と高く、少々運転しづらく感じたので、ECUをリセットしました。 これにより、アイドリングは750rpm辺りに落ち着きました。 さて、手順ですが、 1,バッテリーのマイナス端子を外す。 ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2017年6月8日 21:57 ねこたろさん
  • アイドリング初期設定”簡易”学習法 [CBA-NCEC]

    エアバッグ外すのにバッテリーのマイナス端子外したら、またアイドリングがおかしくなったのでディーラーで修正。 [ http://minkara.carview.co.jp/userid/302935/car/196488/995944/note.aspx ] 純正の仕様プログラムのまま吸排気変え ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2010年9月24日 16:48 KAZUKiさん
  • ECU学習機能

    ブログとダブりますが、メモ代わりにここにも載せておきます。 学習方法(アイドル学習) (1)クーリング・ファンが回る(エンジン水温が90℃以上)まで暖機をを行なう。 (2)下記それぞれの状態でアイドリングを1分以上保つ。   ①Nレンジ(ニュートラル)無負荷(電気負荷やA/C等全てOFF) ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2011年5月28日 11:29 赤busaさん
  • NDロードスターに故障診断機Autel製AL319を接続テスト

    故障診断器、AL319がNDロードスターにも使えるかテストしてみました。結果、無事に接続できました。 奥さんの使っているプレマシー(CWFFW)で、エンジン故障表示等が一瞬ついたとの事で、車の診断ツール大手、Autel製AL319を購入し診断したものです。 プレマシーにて使い終わったので、他の車 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2019年5月27日 22:08 にしかすがいさん
  • マツダコネクト 背景変更(gifアニメ)動画あり

    今回はマツダコネクトの背景を変更します。 味気ないしね CMUの空き容量はv56.00.401だと50MBくらいしかないので、用意したgifアニメの容量が大きすぎましたw 30fpsから15fpsに落として再作成(*^_^*) jci/gui/common/js/common.jsの中にback ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2016年3月19日 23:09 みか@NDTurboさん
  • マツコネMODのメモ

    zipを解凍し、FAT32のUSBにコピーして、sshをbringbackさせる。 (初回のみ) USB-LAN or WifiAP(jci test mode 11 -> enable)でSSH接続。 mount -o rw,remount / で書き込み許可 終わったら「Navi」  ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年3月21日 21:03 みか@NDTurboさん
  • ECU再学習(アイドリング不調の改善)

    バッテリー交換後にアイドリング不調が発生。アクセル閉→クラッチ切で回転数がアイドリング付近に戻る時に、500回転前後まで回転が下がり過ぎてしまう。エンストまではいかないものの、明らかにおかしい。 ECUの再学習を繰り返すも効果なし。 ディーラーに持ち込んで症状を相談したところ、ECUの再学習を ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年2月10日 08:04 sisarさん
  • メーター全点灯チェック (FORScan)

    FORScanによるメーター全点灯チェックの方法です。 もともとメーターが持っている自己診断機能の様です。 整備書によるとマツダ公式診断機「IDS」から呼び出すようになっていますが、 FORScan を使っても呼び出すことができます。 まずは整備書の確認からです! 自己診断は下記の5種類あり、デ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月3日 22:41 berumiya 990Sさん
  • オートクルーズ、可変スピードリミッター調査3(AsBuilt確認)

    初期型NDロードスターのMT車で、海外向け機能のオートクルーズ・可変スピードリミッター機能が使えるか調査しました。 AsBuiltとは、マツダとフォードのみの車両内部パラメータの事です。工場出荷データみたいなものかな。 前準備で、OBD2接続器のOBD Link EXを購入します。他の安いOBD2 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年4月3日 21:37 にしかすがいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)