マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - RX-7

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ジャッキアップポイント

    アホな自分用にジャッキアップポイントの絵があったので、とりあえず忘れない様に掲載。 ネタが無い訳では無いはず(; ̄ェ ̄) フロントー リアー

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 1
    2015年7月29日 19:30 じゃぎRAさん
  • キーシャッター交換 その1

    FD純正の樹脂製のキーシャッターは割れる事があるため、対策の為デミオ用のアルミ製キーシャッターに交換しました。 CAP,KEY 品番 B25D-58-49X  2個 (部品単価 340円) ドアノブ内側の内装カバーをマイナスドライバーなどでカバーを浮かすように外します。 カバーは2箇所のクリッ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2015年4月12日 09:01 ユッキー1013さん
  • FD3S (Ⅰ型)ドアモール類交換 その1

    実不具合があった訳ではありませんが、25年物のゴムは交換しようということで、ドアのモール類を交換してみました。FDって凝った造り?で、片側7本もモール類があります。 ⑦は交換済み、⑥は見送りで、今回、①~⑤の片側5本、両側で10本のモールの交換です。 因みに、①、②が車体側、③~⑦がドア側に付 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2017年4月17日 22:28 hiro72さん
  • フロントガラス下からの雨漏り対策

    実際に水漏れしたわけではありませんが、 ここから水漏れした事例があるようなので、 今のうちに対策しておきます。 まず、フロントガラス下のモールを外します。 ネジのあるところには、キャップがはまっているので、 コジって外します。 両端の楕円のカバーの爪は 比較的折れやすいです。 1コ130円くらいで ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2008年8月23日 23:18 深ネギさん
  • 定番のS2000ショートアンテナ

    皆さんやってますが… NACK5ヘビーリスナーな私はサーキットの往復や山の往復にNACK5を聞きたいので… FDは懐かしい電動アンテナ~なんか恥ずかしくて最近FDでの移動はラジオは我慢してました、ショートアンテナ交換を思い立ち長い盆休みに部品揃えて交換しました♪ まずはアンテナの蓋?リング ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年8月14日 23:05 ぷりおDXさん
  • リア雨漏り対策

    FDのリアには対策しないと絶対雨漏りする所があります。 どちらも室外<->室内貫通グロメットが原因で、グロメットについてるパッキンが劣化して雨漏りするようになります。 その1に関しては新車から4年目くらいに漏りはじめたので対策をしました。 (バスコークで適当に埋めただけ ^^;) 今回は、その2 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年3月20日 16:00 わいやまさん
  • FC3S ドアロック交換

    ドアのロックとストライカーの交換。 モノタロウで\9140- ストライカーが\820- 新旧比較。 閉まりが悪くなる原因はカギ状になってる部分の樹脂の破損によるもの。 ストロークが足りなくなるんだな。 換えると全然違います^^ 高価ですけどその価値はあるかと思います。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年1月31日 22:58 ばくおんさん
  • マツダ純正/リフト ゲート ウェッジ <経年劣化のために取替>

    リア・ハッチを閉めた際のクッション的な役割をするリフト ゲート ウェッジを取り替えます。 これが硬化していると、走行時にリア・ハッチ部からバタついたような音がし始めます。 まずは、赤枠部のビス(+)×3本/片側を外し、黒いプラスチックカバを外します。 カバーを外すと、こんな感じ。 雨水などの通 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月28日 21:50 SR13Bさん
  • リアハッチ軋み音対策 Part2

    リアからのキシキシ音の原因の一つが、このリアハッチの受けゴム様の経年劣化による硬化でございます。 ちなみに、受けゴム様の正式名称は、「 リフトゲートウェッジ 」っつーらしーですな。 今から2年前の2011年に、「 ショックノンテープ 」っつークッション素材のテープをリアハッチに貼り付けて、見事 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年5月12日 14:26 でり さんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)