マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エアコンガス・添加剤・オイル補充

    かなり減ってたのでとりあえず補充 ついでに添加剤とオイルも注入 ガスは1本で余裕で足りました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 15:05 Aqua*さん
  • ブレーキペダルのラバーストッパー交換

    2月末に車検上がりのFDを引き取っての帰り道 コンビニに寄って戻ってみるとブレーキランプがつきっぱなしでした(汗) 調べてみるとFDにありがちな 故障トラブルでした。 写真は劣化したペダルの ラバーストッパーの破片です(笑) マツダではパーツは廃盤のようで 皆さん日産のこのパーツを流用されてるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月28日 20:13 小石丸さん
  • ヒューズ交換

    電気系リフレッシュのためとりあえず簡単なヒューズ交換から。 リレーの類は後回し。 箱型ヒューズは太平洋清工 板型ヒューズは謎メーカーの量産品 まぁなんでもいいでしょ 新旧の比較 左が新品、右が長年つかい倒したもの さくっと差し替えて終了! 次は運転席足元 まぁ悪くないけど、接点腐食してたりし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 19:20 Nokishi@Dr.MMさん
  • アンテナ停止

    日除けを置いたらアンテナが当たるのでアンテナを動かなくします(笑) リアトランクのジャッキ収納の奥に見える青いコネクタを抜くとアンテナが動かなくなります( ・ㅂ・)و ̑̑ 抜いたコネクトは水が入らないよう処理。何とか片手でテープ巻きました(o´Д`)=з

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月5日 19:14 ホルンたけぽんさん
  • アンテナ停止

    日除けを置いたらアンテナが当たるのでアンテナを動かなくします(笑) リアトランクのジャッキ収納の奥に見える青いコネクタを抜くとアンテナが動かなくなります( ・ㅂ・)و ̑̑ 抜いたコネクトは水が入らないよう処理。何とか片手でテープ巻きました(o´Д`)=з

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 19:14 ホルンたけぽんさん
  • ヒューズ交換(室内+ボンネット一部)

    ちょっとボケボケですが、アクセルペダルのあたりにあるヒューズを全とっかえしました! すごい格好で交換してたので、体のあちこちが痛い... エンジン横にもあるので、平型ヒューズのみ交換 大きいヒューズをよくみると、青い錆が発生している... この間、エンジンルーム内のヒューズとリレーをモノタロウで確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月1日 07:41 ぐっちー@白FDさん
  • イグナイターコンデンサー交換

    イグナイターコンデンサー モノタロウ、10%オフでついポチリ \1400 交換は、簡単 お昼休みにちゃちゃっと

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月18日 13:52 Hope all goes ...さん
  • TWSユニットのコンデンサ交換

    寒い日にキーONにするとカッチカッチとどこからかウインカーのようなリレー音が… 行きつけのショップによるとTWSユニットが故障しかけているとのこと(泣) みんカラで調べるとコンデンサの交換で治るかも!ということで自分でやってみることにしました。 運転席下からの写真 これが噂のユニットですね。 この ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年1月24日 21:57 教祖さん
  • 最近、接点復活剤にハマってますw

    使うのはどこにでもある呉の接点復活スプレー 常に常備して外したカプラーなどに予防的にスプレーしてるのですがいろいろやっているうちになんか調子良くなってない?って感じがしたのでご紹介します。 先ずは簡単なところからブレーキリザーバータンクの油面センサー、外す前にカプラーの分離部分の隙間に軽くスプレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年1月19日 01:46 HSBさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)