ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • SeoTune アーシングケーブル施工

    SeoTuneさんのアーシングケーブルです。 グリーンを購入しました。 キット内容はこんな感じ。 取扱い説明書も丁寧に取付け手順が 記載してあり、初めての人でも安心 して取り付けが出来そうです♪ 先ずはターミナルポイントの取り付け 10mmボルト&ナット ここの2箇所が一番苦戦しました。。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月21日 22:44 ラジボーさん
  • アーシング

    SeoTune アーシングキット を取付ました。 ヒューズBOX下に手が入り辛いのでここに2ヶ所あるポイントの作業が大変でした。 後は後期エンジンなので、取付位置が説明書と違ったくらいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月8日 01:40 @餅太郎さん
  • SEOアーシング

    MINI乗りに大評判のSEOアーシングをじょんパパさんに 設置していただきました! (写真は後日アップしますが、とっても丁寧に配線処理をしてくれて、感謝感謝です。) 100KMぐらい走ったら、 効果が出てくると説明をしてもらったのですが 帰り道ですでに反応が良くなっていましたよ! 具体的に言 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月24日 00:41 SIDEWALKさん
  • アーシングケーブル取り付け

    1とはいうものの、EXの方に付けてもらいました。 2 3 4 5 6

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月23日 22:47 じゃらんさん
  • アーシング

    アーシングに関心があった為、じょんパパさんにお願いしてSeo Tune R56用アーシングキットを取り付けてもらいました。 まず、アーシングの中心部分を取り付けます。 右が3本、左が2本。 バッテリーのカバーを外してコードを通します。 狭い部分はこの道具で。 ここが一番大変そうでした・・・。 プラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月5日 21:42 ギルジョンさん
  • BLACK BOX

    夜になると青く光るBOXが怪しい感じです。 全体図。 アース線を追加してバッテリーマイナス側の電気の流れを良くし、 大容量のコンデンサーが瞬発力のあるサブバッテリー的役割をして 電気のより安定した供給ができます 配線の青色がチラ見えな感じが気に入りました。 価格以上に費用対効果があるものだと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月6日 17:57 ミニーくん@絶倫赤マムシ6号さん
  • ノロジーホットワイヤー取付

    苦労もしないで交換できそうなので、自分で交換。 上から覗いて、良いアーシング取り付け場所が見つからなかったので、とりあえずインタークーラーを取ることに。 インタークーラー両端のホース?を締めている締め具のボルトを各2つずつゆるめれば、簡単に外れました。 この時、締め具が付いていた方向を覚えておくと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月15日 22:03 豆ぼんまるさん
  • PIVOT 雷神SOUND取付

    4月ごろ購入したものをほったらかしにしていました。 バッテリーに取り付けます。 まず、マイナス側のケーブルを外す。 +側のバッテリー脇に取り付けるスペースがあるので、ケーブルを外し、貼り付ける。 プラスから雷神のケーブルを付ける。 次にマイナスに付ける 本体へ 完成v(*'-^*)-☆ ok!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月4日 20:50 じゃらんさん
  • アーシング

    まず怪しいアーシングセットを用意w 作業はめんどくさいんで専属メカニックにwww ケーブル細いねw 右から 左から ここで二人目の専属メカニック登場でキレイに配線してもらいましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月20日 21:50 霞煙03さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)