三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング

    静粛性を上げるために、まず手始めにフロアのデッドニングをしました。 まず室内の解体。。。 うむ、在りし日のレパードを思い出す・・・(ぉ クルマ用は費用対効果がイマイチなので、ここは住宅用部品を投入。 鉛シートに住宅用の吸音材。 左の吸音材は、レパード時代の遺産なので、変色している・・・w ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月27日 00:47 CRIMSONさん
  • リヤシート~トランクルームデッドニング

    鉛シートと吸音材の補充が出来たので、作業再開。 ここも在りし日のレry フロアと同じように叩いて響くところを中心に鉛シートを施工。 リヤ側はタイヤの騒音がダイレクトに響くので、Cピラー部分までしっかりと施工しておきます(トリム裏には吸音材を充填) リヤには隙間がたっぷりあるので、過剰なほど吸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年5月27日 01:31 CRIMSONさん
  • リアドア&トランクデッドニング

    写真はトランクのみwwwwww リアドアは特に目新しくないので普通仕様です。 ヤフオクで落札した大判のレジェトレックス2枚使用です。 リアドアは1枚だけで塞げたので、余りを使用しました。 って・・・トランクにウファー置いてないのに意味があるのか 分かりませんけどね~( ゚∀゚) 重量アップの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月4日 16:03 ソードフィッシュさん
  • 音楽計画 ITEM№2440 低音しっかりキット施工 +α

    いきなりですが、自分は低音が大好きです。 なのでナビのバスブースターの設定やラウドネス化して低音がよく鳴るようにしています。 しかしそれが原因で、リアドアの内張りがビビってしまいます。そのビビリ音を解消するため、SABで値引きしてもらって購入したコイツを施工します。 施工内容はとっても簡単。 穴が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月3日 23:41 もやし_さん
  • ドアデッドニング

    フロア、トランクが終わったので、次はドアデッドニングをしました。 私のフォルティスはロックフォードパーツを付けているので、多少楽できそうですw まず、純正の防水ビニールとブチルを剥がします。 ちなみに、ブチルは灯油を使うと簡単に剥がせます。 大判のレジェトレックスが無かったので、特価で購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月22日 20:59 CRIMSONさん
  • フロントドア プチデッドニング

    エーモンの「静音計画」のおまけに付いてきた「制振シート」をフロントドアのスピーカー裏のドアパネルに貼りたいと思います。ドア内張りを外し、フロントスピーカーも外します。 ドアの鉄板を叩いてみて「コンコン」と軽い音のする場所へ貼ってみました。とりあえず、写真の様にサイドビームの上下に貼ってみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 20:30 走り屋パパさん
  • ツイータ部改造

    高音の音量を上げるためツイータの周りを囲ってみました。 まずは材料はホームセンタで売っているアルミテープと隙間テープ ドアツイータ部を外します。 上部を引っ張れば簡単に外れます。 スピーカケーブルを外します。 スピーカはネジ2本で止まっています。 ツイータとケースの間が開いている為 アルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月7日 18:35 隠れ不良親爺さん
  • デッドニング!(リアドア)

    フロントと同じ物を使いました。 鉛シート(遮音) オトナシート(防音) レアルシルト(制振) リアドアも三箇所サービスホールがあります。二箇所はロックフォード専用蓋で閉じてあります。残りの一箇所はポッカリ開いているので鉛シート(遮音)で塞ぎました。 オトナシート(防音)で全サービスホールを覆いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月25日 16:17 ごじゃっぺ野郎Rさん
  • デッドニング?

    荒れた路面でのロードノイズがうるさい気がするのでなんとかしようといろいろ考えましたが、デッドニングキットとかお値段結構しますね。 高比重シートとか効きそうだけどこれも高い。 制振ならゴムじゃね?重いし。ということでホームセンターで3mm厚のゴムシート(計り売り)を1m購入(2千円くらい)して適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 19:17 AGTNKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)