三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 音楽計画 ITEM№2440 低音しっかりキット施工 +α

    いきなりですが、自分は低音が大好きです。 なのでナビのバスブースターの設定やラウドネス化して低音がよく鳴るようにしています。 しかしそれが原因で、リアドアの内張りがビビってしまいます。そのビビリ音を解消するため、SABで値引きしてもらって購入したコイツを施工します。 施工内容はとっても簡単。 穴が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月3日 23:41 もやし_さん
  • ユーロアンテナカバー(改)

    前回、失敗してゴミ箱行きになってしまったドルフィンアンテナに代わり、懲りもせず再びチャレンジします 今回入手したのはこれです アンテナは内臓されておらず、アンテナとしての機能は御座いません これに、先日失敗してゴミ箱行きとなるドルフィンアンテナの内臓アンテナ部分を格納したいと思います ゴミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月3日 11:17 へたさん
  • ドルフィンアンテナ取付(大失敗)

    届いた状態です 何の純正部品なのでしょう? 入っていたのは本体と固定用の両面テープのみ 説明書はありませんでした ポールアンテナを外してドルフィンアンテナを被せてみると やはり、ルーフのカーブに合いません 後端部分が3mm位浮いています 中心部を削ってしまうと両面テープの貼りしろが無くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月3日 10:46 へたさん
  • イコライジング

     スコーカーの高音部が少し耳に突き刺さるので、初めてヘッドユニット(DEH - P01)のイコライジング機能を使ってみた。元々であるが、私はこのような機能は音質が悪くなるような気がして、面倒そうだし、あまり使う気がしなかった。しかし、実際やってみると、思うより簡単に設定(5~6kHzを中心に、少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月7日 20:02 エイトスターさん
  • トランクフードデッドニング

    ウーファー設置に合わせて、トランクフードのデッドニングも同時に施工。 レジェトレックスが足りない・・・orz 水抜き用の穴がありましたが、水の侵入した形跡が無かったので、フード内にも結構吸音材を詰め込んでいます。 トリム裏には吸音材を。 LEDバルブの抵抗周辺は念のため避けています。 復帰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 23:21 CRIMSONさん
  • ウーファーBOX Ver.Ⅰ製作

    レパード時代に使っていたアンプ、ウーファーをフォルティスに付けました。 とりあえずBOXと化粧板作りから。 材料はいつも通り(?)家にあるMDF板と合板の破材を再利用。 BOXは釘とボンドで補強。 内部にはこれまた余りの住宅用吸音材を貼付け。 見えない所なのでry ちなみにバスレフ式 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 22:50 CRIMSONさん
  • ナビモニター故障 / 復旧

     朝、エンジンかけたら、通常ナビモニターが明るく点灯するのに、真っ暗、「ピッ」という音はするので、本体は生きているようだ。多分、モニターのバックライトが逝ったのでしょう。  さて、どうしよう。なにぶん12年前の物のため、メーカーサポートも見放されているでしょう。 自分で交換するにも、そもそもバック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月25日 20:53 エイトスターさん
  • ドアデッドニング

    フロア、トランクが終わったので、次はドアデッドニングをしました。 私のフォルティスはロックフォードパーツを付けているので、多少楽できそうですw まず、純正の防水ビニールとブチルを剥がします。 ちなみに、ブチルは灯油を使うと簡単に剥がせます。 大判のレジェトレックスが無かったので、特価で購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月22日 20:59 CRIMSONさん
  • リヤシート~トランクルームデッドニング

    鉛シートと吸音材の補充が出来たので、作業再開。 ここも在りし日のレry フロアと同じように叩いて響くところを中心に鉛シートを施工。 リヤ側はタイヤの騒音がダイレクトに響くので、Cピラー部分までしっかりと施工しておきます(トリム裏には吸音材を充填) リヤには隙間がたっぷりあるので、過剰なほど吸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年5月27日 01:31 CRIMSONさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)