三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 【メモ】ブレーキフルード交換

    137778km 要交換部品 タイロッドエンドブーツ(LH) FRタイヤ 交換推奨部品 リアドラムAssy リアブレーキシュー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 15:39 まっつら_さん
  • 1号(ターボ)のブレーキ移植

    1号(ターボ)の フロントブレーキローター、キャリパー を移植しました。 これは2号(NA)のブレーキ バックプレートがやけに大きく見えます。 こっちが1号(ターボ)のブレーキ 一応ベンチレートディスクです。 結構錆びてますね。 違いは、 ディスクの大きさ、厚み 写真のキャリパーサポート キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月26日 17:58 yakkunnhaookamiさん
  • ブレーキバージョンアップ④▲

    施工日2021年8月4日 いよいよこの計画の集大成! オーバーホールしたブレーキキャリパーを取り付けて完成させます。 ただこの日は真夏の猛暑日。本当に熱中症になりかけました··· ポカリスエットは必須です。 まずは定番のジャッキアップ後のウマかませます。 交換前のディスク&キャリパー キャリパーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月23日 22:37 Sonatineさん
  • ブレーキバージョンアップ③

    施工日2021年7月13日 ブレーキキャリパーは仕上がったので、ブレーキディスクとパッドを購入します。 ブレーキキャリパーはTOKICO製。 なのでTOKICOブランドで統一しようといろいろ探しました。本当はブレンボみたいにキャリパーに「TOKICO」と印字をしたかったのですが、スペースの都合とそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月22日 20:51 Sonatineさん
  • ブレーキバージョンアップ②

    施工日2021年6月5日 前回キャリパーからピストンを外してピストンを磨くことまでやりました。 改めてキャリパーをみると、ザラザラだしバリはあるし··· 性能的には全く問題ないのですが、こんな機会はめったにないので、ホームセンターでグラインダーをレンタルしてバリを削ろうと思い立ちました。 写真を取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月19日 21:37 Sonatineさん
  • ブレーキバージョンアップ①

    開始日2020年11月3日 NAアイの気になるところ。 ターボのアイと比べるとブレーキローターが小さい···さらに、 ▪ターボ:ベンチレーテッドディスク ▪NA:ソリッドディスク でもディスクカバーは共用なのでNAだとカバーとディスクのすき間が気になる! いや、車重軽いだろうからスペック的には全く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 21:41 Sonatineさん
  • 錆隠し

    ブレーキのグリスアップついでにサビサビのキャリパーを塗装することに。 フロントだけじゃ無くリアもサビサビ… サブフレームやアームは複数箇所で錆が… 使ったのは錆の上から塗れるスプレー。車用じゃ無いですが、沢山の錆を落とすのが手間なので… 車に塗るには耐久性は無いかもしれないが、やってみなきゃ分か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 19:03 に~やん@GT7さん
  • 【ODO:78,766km】パーキングブレーキケーブルからのビレ音対策

    パーキングブレーキケーブルの写真の指で示した部分を叩くとビレ音が発生することが判明しました。 どうやら左右のパーキングブレーキケーブル同士が交差しており、それが干渉して音が発生するようです。 そこで先日のロードスターを作業した際に出た端材を使って対策することにします。 用意したのはこのD型のス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月25日 14:29 さの~んさん
  • 長く乗るために(ブレーキ整備)

    ブレーキのフィーリングが悪く、フワフワした感じなので、まずはリヤのドラムを見ていきます。 まず前に交換したカップからのオイル漏れがないか確認します。大丈夫でした^_^ シューの交換が必要と思い、部品は調達していましたが前回の車検から2万キロ走行しましたが、思ったより減りが少なかったので今回はパスし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月8日 22:58 トコパンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)