三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア4枚デッドニング完了~

    納車時から軽いデッドニングは 施工されていた白マメさんですが・・ フロント:FOCAL165K リア:TS-V07A(改) をインストールしたら 内張りがビビりまくりで(-"-)だった為 ヘッポコな自分が出来得るレベル迄ですが デッドニングのし直しを敢行・・・・ それにしても ブチル処理は寒い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月1日 20:11 うじうじこうじさん
  • ホームセンター用品で行う2000円代格安デッドニング

    こんばんはコロナの影響で#Stayhomeな日々なので、色々とDIYをやりたくなります。 車のオーディオ改造の定番といえばデッドニングです。 デッドニングの定番ツールといえばエーモン音楽計画のデッドニングキットが有名ですが1万円ほどと結構値段がするものです。(あれっ、昔は8千円ぐらいで買えたのでコ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年4月19日 19:50 rairaikenさん
  • 【備忘録:85848km】リアホイールハウス内フレーム部とボンネットに制振材貼り付け

    ラバースペーサーを取り付けるついでに施工してみました。 運転席側 リアスプリングの台座上のフレーム部に1枚、その前の割と音が響く部分にも1枚。 助手席側 こちらも同じような場所に貼ってみましたが、何故か写真左側の制振材貼り付け位置は殆ど音が響かずその両隣りは叩くと響くので多分意味のない場所に貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月28日 06:37 けいランダーさん
  • バルグヘッド部への制振材貼り付け

    突き上げ音がうるさいので試しにバルグヘッドへエーモンの制振材を貼ってみました。 写真は助手席側ストラットタワーの後。 ダッシュボードの下も3箇所ほど。 気持ちマシになったような気もしますが、リヤ側もうるさいのでまだまだ騒がしいです😅 ダッシュボードを外して防音処理をしたいけど大変そうなのでフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月11日 21:57 けいランダーさん
  • Rフロア 静音化

    ライトなデッドニングですが、Fドア、Fフロアが一段落したので、続いてRフロア。 マテリアルは少し変えて、シート状の、オトナシートを使ってみました。 両サイドのメンバーとエンジントルクロッドがちょうど床下辺りにマウントされていて、その振動が床を伝わるそうで、ロードノイズとともにエンジン音対策としても ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月20日 19:31 シュナウザーさん
  • Rエンジン回り 静音化

    エンジン回りの静音化はエーモンのエンジンルーム静音シートをメインに使用してみました。 まずはエンジンルームカバーを裏返し、プラスチックのナットを除き遮熱シートを外します。後は適当に型を合わせエンジンルーム静音シートを貼付けて元に戻せば終わりです。ボルト部分に小さな穴をあけておけばシートは簡単に貫通 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月15日 19:39 シュナウザーさん
  • フロントホイールハウスデッドニング

    荒れた路面でのロードノイズが気になるため、とりあえずフロントホイールハウスのデッドニングを実施しました。 エーモンの制振プレートを5箇所に貼り付け。 その上から、同じくエーモンのドアパネル用制振シートを貼り付けました。 若干、ロードノイズがマイルドになった気がしますw 今度はリアかなぁ〜(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 18:06 けいランダーさん
  • ルーフ(天井)デッドニング

    まず内装剥がし、ドライバー等を使用し、 バイザー、ルームミラー、ルームランプ等を 取り外し、Bピラー、Cピラーの内装パーツの 上部を外してルーフを撤去。 パーツクリーナーで脱脂してからレジェ トリックスを 貼り付けました(外すのに必死で画像がありませんw) レジェトリックスは前車ヴィッツの際に使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 07:51 タナロッシさん
  • リアスピーカー取付とデッドニング

    まずは内張を取り外して、ビニール撤去。 ブチルゴムは布テープで出来るだけ取ってから、パーツクリーナーで拭き取ります。 塗装色が少しウエスに付きますが、気にしない^^; スピーカー裏にはちょうどビームがあるので、ビーム形状に合わせてスポンジをカット。 アウターパネルに制振シートと吸音スポンジを貼り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月30日 17:37 はなまる870さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)