三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ロアアーム補強バー

    現状です。 サブフレームを左右繋ぐ自家製ロアアームバーをしばらく付けていました。 外したりもしてました。 付けると、低速でのサスペンションのストローク時にどしっとした重さが加わり、フロントの軽いアイにとっては上質さが加わります。コーナリングではロールが深くなり、安心感があります。 外すと、重さが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月3日 11:20 コータロさん
  • タワーバー分解、無理やりボディダンパー化

    フロントのストラットタワー間に挟むタワーバー。 コーナリングの甘さを改善するべく投入しましたが、コーナリングだけは抜群に強化されるものの、市街地での走行にデメリットを感じ、 着けたりはずしたりを繰り返すこと十数回。 結局、O型の断面に切り込みを入れ、 U型にすることで、 1、タワーバーのメリット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月29日 19:34 コータロさん
  • モノコック車に骨

    アルミパイプで骨を形成 フロントの床に取り付けお陰で ブレーキが!以前より 数段UPですよ! リャーにも取り付け 左右同じようにね。 これで骨を形成できたよ! モノコックだからね。 とうふなんですよ! 串刺ししたので。これで、確りしましたよ。 コナーで体感しますよ! それに、2.3m走ればわかるは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月18日 00:23 ウェストビーチさん
  • 自作ピラーバー取り付け部分図解

    まず、タワーバーをシートベルトナットへ取り付ける為のステーを2つ用意します。 自分は、近くのホームセンターで買いました。 すんぽうですが、写真で記した寸法だと、内装無加工で取り付けできますが、大きい場合は切断等加工が必要になります。 次はバーですが、種類、太さ、形状様々ありますね? 自分はス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月11日 17:45 第九のげんさんさん
  • カーゴフロア補強バー・・・なのか?

    荷室にバーを装着している人の『イイ!』というコメントを読むと、付けてみたい気がムラムラと。(^^; でも、現状で特に不都合があるわけでもないので、お金を掛ける気にもならないし、荷室にバーがデコボコ飛び出すのは、イカニモって感じで好みではないし・・・ にしてもメンテナンスハッチを外した景色は すご ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年1月18日 18:42 さまさま@愛知さん
  • リヤシートアンダーバー(?)自作

    今回のコレは効果こそ期待できますがお勧めできません。 運良く組み付け出来たものの、実際のところはパイプと金具の選定がイマイチだったため、リヤシートの組みなおしに疑問を残しています。下手するとリヤシート無しにしなければならないかもしれません。 リヤシートを外したまま走行するのは、写真のとおりです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年6月23日 18:40 maquina(ポンコツさん ...さん
  • リヤピラーバー自作

    もうパイプや金具を切るのも穴を開けるのも手馴れたもので、実作業時間で1時間ぐらいで終了しました。 やはり現物合わせなので寸法は相変わらずやっつけです。 自分の家から実家まで走ってみましたが、少し強い横風が吹く堤防を(言えないような速度で)走っても片手で鼻歌です♪ また、フロアバー装着後はテールが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月3日 19:46 maquina(ポンコツさん ...さん
  • 【寸法って何ですか?】フロアロッド自作【公差って誤差のことですか?】

    ホームセンターで物色したものを適当に 組み合わせました。今回は割とまともな ステンレス楕円パイプを使用しています。 最初にステーをつけて距離を測ってパイプを 切って穴開けて… 手馴れてきたせいか偶然か、思ったより きれいに合いました。 走ってみると、効果てきめんです。 コーナリング後の揺り返しがぴ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年5月27日 16:04 maquina(ポンコツさん ...さん
  • フロントロアアームバー(前側)自作

    こないだ作ったロアアームバー(後ろ側)の残材で前側も作りました。 かなりのやっつけ具合です。 写真は、タイヤハウス内側のカバーを外した状態です。 中途半端な長さの残材を曲げます。気分の良いことに、全く測ってもいません。 こんなガスバーナーでは温度が低くてきれいに曲がってくれませんでした。 繋いだあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月4日 17:47 maquina(ポンコツさん ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)