三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • FMトランスミッター

    後付のシガーソケットを綺麗に取り付けようと思い、 オーディオパネルを外し、ケーブルを中に入れました。 パネルはビス止めなどはしていないので簡単に外れます。 こんな感じに取り付けました。 FMトランスミッターを付けて、ipodでも取り付けます。 そもそもオーディオでMP3ぐらい聞ければいいのになぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月29日 21:30 T@KEさん
  • デッドニング

    フロントとリアドアデッドニング。朝から始めて、終わったのが18:30。 以外に時間かかった(^^;) 結果、リアドア開閉音から乾いた響きが消え満足(^_^)v あとリアフェンダーと床もデッドニングしたいナー・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月4日 10:10 くまホ天さん
  • モニター修復&増設!

    画像すくなくていきなり半分完成した写真ですw 助手席のエアバックを外して、そこに納車時に付いていたモニターを付けて、モニター復活させました。D端子接続でD2までですがなかなか映像は綺麗です! ※エアバック外すときはバッテリーのマイナスを抜きましょう。 で、見ての通り後部座席にもモニターがあるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月11日 20:12 エボ助さん
  • Beat-Sonic 体感オーディオ301CBペアシステム取り付け

    ビートソニック301CBペアシステムを取り付けるわけだけど、基本はアンプと同じ・・・というかACCやらアースやらの配線を基本通り繋ぐだけ。 問題はただ一点、レカロシートの解体。コレに尽きる。 対象車:CN9A エボ4 ばごーんとオーディオ取り外し。 相変わらず汚すぎ。わけがわからんのでビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月28日 20:55 あなーさん
  • 地デジチューナー移設

    助手席が邪魔だったので結局取り払い作業しました。 最終的にこんなかんじにまとめました。 あとは元通りくんで終了です。 あとフィルムアンテナを貼り動作確認です。 しっかりとCH設定してしっかり映るようになりました。 ニーッヒッヒッヒ・・・・ とりあえずこれで完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月18日 20:11 ただの暇人さん
  • カ-ナビの移植

    前の車より取り外したナビをエボに移植しました。配線は殆ど同じなのでそれほど時間は掛かりませんでした。(2時間くらい) モニタ-の設置場所に悩みましたがオンダッシュで、かなりモニタ-が大きいのでちょっと変ですが写真の位置に設置しました。 ドリンクホルダ-が使えなくなるので、新たにホルダ-を購入して対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月13日 02:13 てぃえらさん
  • オーディオを少々

    ストックのオーディオでは音楽を聴くにはあまりにもひどい音だったので、ワゴンRから外したアンプとウーファー をつけてみた。まずは電源線の配線から・・・ 8ゲージの線をバッテリーから室内へ・・・ 太いので細い金属の棒(ワイパーのホネ?)を利用して、 8ゲージの線をつけた反対側にたまたまあった先っぽにオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月8日 14:07 たつごんさん
  • ロックフォード穴塞ぎ

    ロックフォード用のダクトと思われる・・・ 外音を拾うので塞ぐことにする。 バンパー外さないと取れないと思ったが、外側へ外すとポロリとバンパー下に落ちた。 空いた穴は制振材で塞いだ。 このあと、トランクリッドにも制振材貼り付け(暗くなったため写真なし)作業完了 走行してみると、「おおー」外音、マフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月25日 22:59 くまホ天さん
  • リアスピーカー取り付け

    今回は配線も同時に引き直したのでリアシートを外しておきます。 スピーカーが少し良いものなのか、付属の端子が合わなかったので先に端子をハンダで固定し、ホットボンドで絶縁。 スピーカーを置いてからデッキまで配線を通します。 通常はデッキに繋いでからスピーカーですが、前述の通り先に繋がないといけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月28日 00:21 8lack Jersey M ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)