日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークスBA0 (B21A)

デイズルークスの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - デイズルークス [ BA0 (B21A) ]

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • ヒューズボックス蓋塗装

    先日エアークリーナーboxを塗装して、上手く行ったので残りでヒューズボックスの蓋を塗ろうと、同じ段取りで塗りましたが、乾くと下地が出て来てしまって、全然赤くならず、汚くなったので、 耐熱塗料のシルバーが有ったので、仕方なくシルバーに塗り直ししました😱😢占💨🙌 赤くしたかったのに………😢 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月10日 22:10 レオ7(レオセブン)さん
  • エンジンルームラップ塗装

    矢印部分をラバースプレーでラップ塗装してみました🎵 発色を良くするために、下地にシルバーを先ず塗装しました。 そして、レッドを重ね塗り👍 サランラップを少々カット✂️して、くしゃくしゃにして、その先端部分にシルバーを少々吹き付け、 それを🟥赤い部分にランダムに軽くポンポンと はい完了👀🤩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 23:17 レオ7(レオセブン)さん
  • プラグカバーDIY

    イグニッションコイルがむき出しだったのがずっと気に入らなかったので ドレスアップも兼ねてプラグカバー自作しましたー◎ ビフォー アルミ板をホームセンターで購入 1枚280円 現物合わせしながら切って、干渉する場所をくり抜いて... こんな形に。 仕上げにリアルカーボンシート貼って、お決ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年7月12日 17:57 @げっちゃんさん
  • SEVとi DASH EX

    やっと姉貴キタ❗デイズルークス来た❗ さて、まずはSEVを付けるぞ〜😁 オイラのクルマに2個ずつ付けても変わらんかったから姉貴のクルマに移植します。 んー…三気筒か。 ⭕が真ん中の気筒だな。 んー…上のエアクリBOX等外して…もイイ貼り付け場所ないなぁ… メンドクセ😗 もうエアクリBOXに貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 16:10 okuchan@MINIさん
  • エンジンルームラップ塗装

    Aピラーのラップ塗装に合わせて、チャレンジしてみました👀 ヘッドライト💡の上も ついでにキュンキュンスピーカー📢も🎵 Aピラー👀ちょい見え。 矢印の部分を、やりました🎵 👀 次は何処を・・・😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 09:57 レオ7(レオセブン)さん
  • ボンネットダンパー付けてみた❗

    オフ会で、よ~く観察して❗ 何かで代用出来ないかな~😁 っと思ってましたが❗ オフ会の時に、なおやさん😅デイ五郎さん😅ボンネットダンパーとリヤダンパーの寸法を見させてもらいました❗😄 1番安く❗ボールジョイントも付いてて😍送料1300円👍 試すには😄良い物見つけた😄 私のは、ター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月11日 19:54 makoto.iさん
  • アイドリングストップ ストップ

    この車は父親が乗っているんですが、最近バッテリーが心配と言ってきました。 根拠はよくわからないのですが、延命にはこれが良いのでは? 本人は毎回アイドリングストップ解除ボタンを押している。と、言っていますが、信用できません。(笑) ぅて、ことで 毎回押さなくて良いように、爪楊枝指して置きました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月4日 09:00 @ますや@さん
  • 100均タッパーで!

    3個で100円タッパーで、 デイライトユニットの、大事な部分を、耐熱防水を兼ねてタッパーでboxを造ってみました(^_^;) 今までは、耐熱テープを巻いて、こんな感じでしたが、 剥がれて来て、見栄えが良くなくなって来たので、やってみました。 ⤴️の部分をニッパーなどで、配線の分をカットして、 かな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月14日 16:50 レオ7(レオセブン)さん
  • 遮熱板作ってみました

    少し前に、フロントグリルから吸気口へ導く自作エアダクトを取り付けたところですが、あの小さなグリルの穴から、アクセル全開時にターボが要求する空気をしっかり供給できるのか… なんて思いまして、エアダクトを直接吸気口へ繋げるのはやめました。 そこで考えたのは、ボンネットとグリルの間から入ってきた外気もし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月3日 22:20 あるふぉんす7世さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)