日産 グロリア

ユーザー評価: 3.95

日産

グロリア

グロリアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - グロリア

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • 前置きインタークーラー装着

    ブリッツ製前置きインタークーラーを装着しました。Y34だけどY33用を購入して加工しての装着です。 ぱっと見、インタークーラー装着していることが分かりません(;_;) 斜めからのショット。 やはり装着感は目立ちません。。。 ボンネット開けた状態(アップ) まだまだ綺麗ですね(^-^)v 上部からの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月16日 08:16 り くさん
  • インタークーラー交換(その1)

    またまた、いつものようにヤフオクを眺めてると、掘り出し物! 前置きインタークーラーが格安ですぞ!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 昔は10万とかしてたので、なかなか手が出なかったんですが、送料込でも2万でお釣りがきます! これは迷わずポチですな(⌒▽⌒) Y33用って、なかなか無くて困ってたのよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月12日 19:15 ちゃかっちさん
  • ブースト計、取付完了!!!

    エンジンカバーを外します。 車種は、Y34、VQ30DETです。 燃圧レギュレーターとサージタンク間に、三又を挿入して、負圧をブースト計に取り回します。 白い三又が今回取り付けた部品です。 非常に見にくいですが、ブーストセンサーです。 パワステのリサーブタンクの固定ボルトを使って装着しました。 熱 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月19日 16:15 り くさん
  • キャタライザー交換

    ヤフオクで購入したキャタライザーです。 要は触媒。 グロリア(Y34)ターボ車の場合、タービンの直後とフロントパイプに触媒がついている模様。これはタービン後の物です。 整備要領書で調べ、FASTで部品番号を確認。前期と後期で部品番号がちがう。。。互換性ないのか? 前期はGH、後期はTAだから中身 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月25日 12:41 り くさん
  • 方向性見失いました。パート2。ブリッツブローオフバルブ

    この音は恥ずかしい。(笑)けど気持ちいい!もちろん大気解放。アクセルオフ→プシャー!!!!!!!シュゴ~(笑)Y34でこんな音。なんて下品なんだ。俺は嫌いじゃない わくわくp(^-^)q笑 完了♪四駆の34はRB25DETだから少し楽しいかも。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月4日 19:41 ★34グロりあ★さん
  • ブーストコントローラー取り付け

    ブーストコントローラの取り付けを 行いました。どこにしようか 悩みましたがブリッツのSBC iカラースペックSにしました。 HKSのEVCにしようと 思っていたのですが、デジタル式のメーターも欲しかったので ブリッツにしました。 価格的にも安かったので こちらにしました。 まずエンジンルームの配管 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月13日 01:41 ひろwさん
  • キャタライザーの中身抜き

    Y34 3.0ターボのタービン後ろに付いているキャタライザー(触媒)の中身を抜いていきます。 自分の車両から取り外してやろうと考えましたが、効率が悪い為 全く同じ物を中古で仕入れました。 中身はこんな感じ ぎっしり入ってますw 早速、中身を引き抜いていきます 遮熱板を取り外し、ボルトは10㎜ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月31日 18:38 TAKESHiさん
  • ブースト計

    以前作業になります。 エンジンカバー外します。 サージタンク→フューエルプレッシャーイギュレーターの部分をスリーウェイジョイントにて分岐します。 センサーはこちらに取付ました。 配線はバルクヘッドから通しました。赤矢印です。 車内での配線は ・常時電源とイグニッションはヒューズボックスから拝借 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月1日 22:11 TAKESHiさん
  • インタークーラー交換(その4)

    インタークーラーを交換するだけでこんなに手間がかかるとは…(;・∀・) インタークーラー交換 →バンパー開口部切る →ナンバー付ける所が無くなったので運転席側フォグユニットを外してそこにナンバープレート →助手席側のフォグユニットも外してダクトを付ける →フォグユニットにウィンカーがセットななっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月13日 18:20 ちゃかっちさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)