日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチレスエンジンスタート

    この時代の車はクラッチを踏まないとエンジンがかかりません。 それがいいという方も居ますが、自分としては面倒臭いのでクラッチを踏まずにエンジン始動するようにしました。 クラッチペダルの根元のコネクタを抜き、そのコネクタに画像の物を挿すだけで完了です。 配線作りから取り付けまで5分かかりません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月19日 22:34 きゃりーにゃむにゃむさん
  • CVTプログラム変更

    リコールが出ていたので、CVTプログラムを変更しにディーラーに行ってきました。 変更後、とくに走りに変化はありませんでしたが、とりあえず安心して乗れます。 nismoマーチのカタログをもらい。 帰り際、なぜかそうめんを頂いて帰ってきました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月9日 15:48 うーたん66さん
  • 2013マーチ(K13)のサービスキャンペーンについて

    マーチ(K13)のサービスキャンペーンに行ってきました。 走行距離3万km以内なので,コンピューターの書き換えだけなそうです。 それでも2時間かかりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月5日 16:34 teramachiさん
  • ブーツ交換

    ブーツ交換しました アウトとインで32,000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月28日 00:03 雪也さん
  • デフオイルシール打ち込み寸法

    A=6.0mm±0.3mm B=16.7mm±0.3mm でつ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月2日 00:38 キャンディ山口さん
  • クラッチオイルラインエア抜き他

    クラッチホースとレリーズベアリングのジョイント部。 ピンで固定されてるよ。 そのピンを押し込むとホースが抜けるんだ。 ※前期型(?)はチョット形状が違うよ。 ※前期後期の違いじゃないかもしれないケド・・・ ジョイント部のピンはこんなカンジ。 ギュっと押し込むとピンが緩む仕組みだよ。 レリーズ側 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年4月18日 12:11 キャンディ山口さん
  • ミッションケース・給油口クラック補修

    ミッションオイル交換して2日目。 カイラの下に水溜まり・・・ではなく『オイル溜まり』ができてました。 いざ潜ってみると給油口から漏れてる様子。 シールテープの巻きが足りなかったかな?とパーツクリーナー+ウエスで拭いてみると・・・。 給油ドレンボルトの締め過ぎによるクラックでした。 一瞬思考回路フリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月10日 21:30 太颯さん
  • クラッチスタートのキャンセル

    みんカラの方の整備手帳を参考にさせていただきました。 クラッチを踏まずにエンジンスタートをした方が楽かなと思いしました。 平端子2つとコードで作ります。 右の薄い茶色のコネクターを外します。 こんな感じです。 作った配線を差し込みます。 作った配線が引っ張ったら簡単に取れるので絶縁テープを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月8日 11:56 桃太郎@NBさん
  • ODスイッチ配線修理

    ODオフのランプがつきません。 つかないだけでなく作動してないみたいです。 後ろ側のビス2本を取って、サイドブレーキレバー下にあるカバーを外してやや後ろに引き抜く感じで外れます。 写真は黄色の線を手でちょっとひっぱりだしたのですが、見事に断線しています。 シフトレバー部分をもう少し分解できそうです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 19:07 syakaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)