日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ入れ換え

    ナビを入れ換えました。 とりあえず、今回は入れ換えのみなので 前機種を取り外して配線を繋ぎ直すだけ。 …なんだけど 新車購入時にサービスで前車のナビを そのまま取り付けてくれてたけど 本当にプロか?ってぐらいの雑な取り付けで 外すだけで、えらい時間がかかりました。 2時間ほど(-ω-;) 取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月1日 22:44 ろい局長さん
  • 9インチナビ取り付け

    パネルを外して9インチ用パネルを仮組~7インチナビの下側に広がる感じですね。なるほど下部加工が必要なんだ。 左純正パネルと比較すると空調操作部を下に移動させるんですね。一部純正カットする箇所がありますが綺麗に収まります。 配線がうじゃうじゃ。 カロでもアルパインでもクラリオンでも特に難しい事はなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月23日 19:27 tetu88さん
  • 純正→社外交換に関するあれこれ

    純正カメラを社外ナビで使うためにこのコードをつないで変換する。 赤線→バック 黒線→アース 変換コードを使う入力がRCA端子になるので、直接ナビに接続できない。 そこでこのコードを使ってナビに接続する(ケンウッド用) 純正で地デジアンテナは着いてるのでこれをわざわざ外す必要はないと思い、変換コード ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月28日 18:41 恵坊さん
  • carrozzeriaバックカメラND-BC8Ⅱ取付(過去整備)

    過去整備ですが備忘録として。。。 この車、オーディオレスで標準ナビ取付パッケージ付きですが、写真のとおりバックカメラ用の配線は通っている。これを利用して市販のバックカメラが取付できないか少々変態的な取り付け方をしてみた。 素直にカメラ付属のなが〜いケーブルを通すほうが楽なのかもですが。。。 カ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 13:25 hrkbtmfmさん
  • ナビ交換。AVIC-CQ911-DC取付(KTX-X9-NT-12-AM使用)

    今取り付けているナビは、ティーダ、ノート(E12 NISMO Sなし)と、ずっとお下がりでAVIC-ZH0999Sを使用してました。 お下がりの過程でクルーズスカウターユニットもどーでも良くなり取付も面倒だし放置している始末。 少し余裕ができたのでAVIC-CQ911-DCの9インチナビに交換する ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年7月22日 21:20 hrkbtmfmさん
  • 純正ナビにHDMIケーブル取付&iPhoneのミラーリング

    娘がiPhoneのミュージックや動画などをナビの画面で見たいというので、HDMIケーブルを使いナビにミラーリングできるようにします。 基本的な接続方法は、流用させていただきましたが画像のようになります。 ナビは少々古くはなりましたが、車両購入時にDPOで付けた日産純正MP313D-W(カロッツェリ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2021年5月23日 17:19 タカのタネさん
  • ナビ交換

    ノートを買った時に付いてきた ケンウッドのナビから 長年使い続けて使い慣れたカロッツェリアのナビに交換しました。 あまり深く考えずにメルカリで買ったら スズキの車のディーラーオプションだったみたいなので配線を加工して日産用に手直しして ナビの常時電源は、左前ピラー付近に有る太い線から 取りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月15日 17:28 なんちゃって工場長さん
  • 3台目のビッグX アルパイン

    みなさん、こんばんは。 アルパインのナビゲーション、BIG Xが本日、ディーラーの営業さんが持って来てくれました。 これで、3台目です。 記録用として、整備手帳に追加しておきます。 取り付けは、前回に上げておりますので、そちらを参考にして頂ければ幸いです。 3度目の。。。と言う事で、今度こそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月8日 18:50 ニスモS23さん
  • アルパインビッグX交換②

    みなさん、こんにちは。 ①からの続きです。 パネルが、外れたら今度は本機を外します。 左右の奥に2ヶ所ずつ、4ヶ所のビスをプラスドライバーで外します。 この時、奥目にビスがあるので、初めての作業の場合は慎重にビスを抜いてこないと、途中でコロッと落としてしまい下まで落ちるとパニくりますので、注意で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月8日 16:22 ニスモS23さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)