日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ノート

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • ローポジション シートレールキット

    NOTE NISMO S日産純正オプション レカロシートのポジションが高い❕ しかも運転しにくいのが悩みだった為いつものタイヤマンに相談し調整して貰いました。 レカロシートレール購入すると付属してるオフセットアダプター付属ボルトナットセットを使用するとの事。 左が元々ついてる純正20mm、 右が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月16日 14:33 Picobirdさん
  • ニスモ運転席シートにヒーター組込み

    助手席はすでにヒーター組込み済みでしたが運転席はまだでしたのでヒーターを組込みます。 車からシートを下して座面から外すので底面が見えるように寝かせます。 ゴムバンドと紐を突っ張らせて生地を引っ張ってるのですべて外します。 生地をめくるとボルト4本で座面が固定されているのでボルトを外します。 サ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月19日 11:33 とものさん
  • 純正RECAROにシートヒーター取付

    私が住む街は都内ですが、気温が低く降雪も多いところ。 そこで、純正オプションのRECAROシートにシートヒーターの取付を依頼しました。 依頼先はRECARO、Mu-Lenのシートのセッティングの老舗「JET SET」さんです。 開店の10時ちょっと前にお店に着き、作業を依頼しました。 シートを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月1日 09:13 ☆あまとも☆さん
  • 風の出るクッションを自作してみた

    暑い夏、エアコン点けてもシートのところは蒸れますよねぇ。 そんな蒸れを解消するグッズ・・・売ってるけど、ちょっと高いですよ(^^;) じゃあ、自作しちゃいましょう。 使うのは、100均で売ってるクッションにパソコンの薄型ファン、それに電工関係用品です。 まず、電源ですが、市販品と同じようにシガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月25日 22:05 もと部長(みっくん)さん
  • くるみボタン色塗り

    エレガントアトマイザーの色塗りのついでに、こちらの くるみボタンも 一緒に色塗り😊 黒色ラッカーを適当に吹きかけ、そのあと、クリアーを同じく適当に😁 あとは、両面テープで貼り付けたら、いい感じに、目隠しになりました😁

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月13日 16:52 ごーりゅうさん
  • シートヒーター付けました-2

    シート母材(ウレタン)とシートの生地の間に空気の層を作るため、立体織物を敷きます。 空気が通るように、穴あきのシートヒーターユニットを貼り付けます。 シート生地を元通りに戻して、車に取り付けました。 シートヒーターのスイッチは… センターコンソールに取り付けました。 今年の冬は、暖かく過ごせるかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月29日 21:11 くーまんpさん
  • レカロ用シートレール自作仕上げ

    製作時、写真撮り忘れてたので、内装外したついでに、 仕上げ塗装とニスモS用レカロのサイドカバー風のカバー 製作しました。 ノートの場合、純正シートを分解すると 御覧のとおりシートレールだけ外れます。 この上にシートの乗るアダプターを製作しました。 レールが後ろに傾斜しています、 最初にレールと平行 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月12日 22:35 ノートRさん
  • 簡易バケットシート取り付け

    みん友さんのゾウさんから、ぜひテストして(特に奥さんの)意見を聞かせてくださいということで、この「簡易バケットシート」をモニタリングすることになりました( ̄▽ ̄) 先に言っておきますが、私結構辛口なコメントも言ってしまいますが、あまりお気になさらないでくださいね(汗) 部品は、こんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月29日 20:10 もと部長(みっくん)さん
  • 純レカロちょい下げ

    純正レカロのちょい下げやってみました。 作業はまずシートとレールを固定しているネジを外します。 6番の六角ネジです。 これを外せば後はスペーサーを抜いて元の様に締めなおすだけです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月12日 21:29 セルロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)